巽 孝之/著 -- 岩波書店 -- 2013.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /930.2/5588/2013 7102957894 配架図 Digital BookShelf
2013/11/22 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-00-025317-8
ISBN13桁 978-4-00-025317-8
タイトル モダニズムの惑星
タイトルカナ モダニズム ノ ワクセイ
タイトル関連情報 英米文学思想史の修辞学
タイトル関連情報読み エイベイ ブンガク シソウシ ノ シュウジガク
著者名 巽 孝之 /著
著者名典拠番号

110000615540000

出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 2013.10
ページ数 8, 257, 14p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
内容紹介 スピヴァクが提唱した「惑星思考」の批判的発展を試み、トウェイン、ワイルドからボーム、エリオット、フィッツジェラルド、スタインベックまで、近代批判装置であったモダニズム文学の限界を巧みに突破する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1~14
一般件名 アメリカ文学-歴史-ndlsh-00578326
一般件名カナ アメリカブンガク-レキシ-00578326
一般件名 アメリカ文学-歴史 , 英文学-歴史 , モダニズム
一般件名カナ アメリカ ブンガク-レキシ,エイブンガク-レキシ,モダニズム
一般件名典拠番号

510089510120000 , 510510010140000 , 511815600000000

分類:都立NDC10版 930.29
書評掲載紙 毎日新聞  2013/12/08   
資料情報1 『モダニズムの惑星 英米文学思想史の修辞学』 巽 孝之/著  岩波書店 2013.10(所蔵館:中央  請求記号:/930.2/5588/2013  資料コード:7102957894)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152350748

目次 閉じる

序章 この不思議な惑星で
  1 『八十日間世界一周』から始まる
  2 惑星思考の批評理論
  3 錯視する時空間
  4 パクス・アメリカーナの陰に
  5 濫喩としての氷山
第一章 以心電心の世紀末
  1 アメリカ文学史とテクノロジー
  2 バベッジ、エジソン、ゼパンニク
  3 「一九〇四年の『ロンドン・タイムズ』より抜粋」を読む
  4 以心電心と共時的世界観
  5 結語
第二章 環大陸のアメリカン・ヒーロー
  1 超英雄ドリアン・グレイ
  2 金メッキ時代の耽美主義者
  3 オスカー・ワイルドのディープ・サウス
第三章 オズの果てへの旅
  1 アメリカ国民童話の始まり
  2 テクノロジーと神智学、そしてユートピアニズム
  3 若き童話作家の肖像
  4 『オズ』の衝撃
  5 ボームの遺産
第四章 ジャズ・エイジの帝国
  1 ネイティヴィズムの言説空間
  2 『古典アメリカ文学研究』を読み直す
  3 ジャズ・エイジ文学としての『チャタレイ夫人の恋人』
  4 結論
第五章 荒地のピアニスト
  1 死者の召喚
  2 ハイイログマと踊れ
  3 ミズーリ黒人音楽小史
  4 同時存在秩序と環大西洋フィードバック
  5 ラグタイムを弾くエリオット
第六章 若きギャツビーの文学史
  1 文学史のギャツビーとギャツビーの文学史
  2 失われたクルマ
  3 「北欧人種」とは誰か
  4 「能天気な連中」とは誰か
  5 フィッツジェラルドが『白鯨』を書けば?
第七章 ミシシッピの惑星
  1 モンロー・ドクトリンと「深い時間」
  2 トウェインからフォークナーへ
  3 環太平洋上の惑星思考
第八章 エデンの極東
  1 惑星思考のロード・ナラティヴ
  2 悪女と異邦人の物語
  3 アジア的惑星の秘密
終章 来るべき惑星思考
  1 もうひとつのユートピアニズム
  2 アメリカを捨てよ、外に出よう
  3 翼竜はいまどこを飛ぶか
  4 モダニズムの惑星