吉村 豊雄/著 -- 校倉書房 -- 2013.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /219.4/5083/2013 7103288921 配架図 Digital BookShelf
2014/01/23 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7517-4490-1
ISBN13桁 978-4-7517-4490-1
タイトル 日本近世の行政と地域社会
タイトルカナ ニホン キンセイ ノ ギョウセイ ト チイキ シャカイ
著者名 吉村 豊雄 /著
著者名典拠番号

110003620210000

出版地 東京
出版者 校倉書房
出版者カナ アゼクラ ショボウ
出版年 2013.10
ページ数 540p
大きさ 22cm
シリーズ名 歴史科学叢書
シリーズ名のルビ等 レキシ カガク ソウショ
価格 ¥12000
内容紹介 熊本藩を対象に、藩領社会の基本構図を、武家領主集団による領主支配と百姓集団の地域社会として捉え、手永を枠組みとした地域社会の団体的な成長、行政体としての発達を基軸に地域社会の発達・到達形態を検証する。
受賞情報・賞の名称 徳川賞
受賞情報・賞の回次(年次) 第12回
団体件名 熊本藩(ndlsh)(00633151)
団体件名読み クマモトハン(00633151)
一般件名 熊本藩
一般件名カナ クマモトハン
一般件名典拠番号

520245100000000

一般件名 熊本県
一般件名カナ クマモトケン
一般件名典拠番号 520244900000000
分類:都立NDC10版 219.4
資料情報1 『日本近世の行政と地域社会』(歴史科学叢書) 吉村 豊雄/著  校倉書房 2013.10(所蔵館:中央  請求記号:/219.4/5083/2013  資料コード:7103288921)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152354621

目次 閉じる

序章 本書の課題と構成
第一部 日本近世の領主制と地域社会
第一章 藩政改革像の再構築
  第一節 改革の構図
  第二節 改革の基本特質
  第三節 改革政府と藩主顕彰
  第四節 結果の重大性=安定化社会の構築
第二章 近代への行政的基点としての宝暦-安永期
  第一節 「繁雑帳」の作成と惣庄屋寄合
  第二節 「新法」と「諸願筋」についての異議申し立て
  第三節 年貢・諸役についての異議申し立て
  第四節 領主的業務の地方移譲
第三章 近世における評価・褒賞システムと社会諸階層
  第一節 民政・地方行政における評価・褒賞の導入と関係記録
  第二節 住民評価・褒賞記録「町在」の成立
  第三節 「町在」における評価・褒賞の諸形態
  第四節 藩領住民の評価・褒賞と地域社会
第四章 近世における地域取り分と地域運営財源
  第一節 藩領総生産と地域取り分
  第二節 地域取り分の生産力構造
  第三節 年貢と地域経費
  第四節 地域運用財源の拡充メカニズム
第二部 地域社会の政策形成メカニズム
第五章 近世地方行政における藩庁部局の稟議制と地域社会
  第一節 藩庁部局記録における稟議制の確立と高度化過程
  第二節 藩庁部局における文書管理の転回
  第三節 藩庁部局における関係文書の系統的集積と文書管理
  第四節 巨大事業の行政処理と文書管理
第六章 一九世紀初期津波復興の行政メカニズム
  第一節 津波の被害と救済
  第二節 復興助成原案の作成過程
  第三節 復興助成をめぐる政策調整
  第四節 藩庁部局における復興助成策の確定
第七章 藩制下の広域行政と地域社会
  第一節 一九世紀前期阿蘇郡の農業生産
  第二節 天保飢饉と広域行政
  第三節 阿蘇郡農業をめぐる行政過程
  第四節 新たな農業生産体制の構築
第三部 地域社会の水利土木事業と新地開発
第八章 一九世紀村方の新地開発と水利土木事業
  第一節 一七~一九世紀の土地構成と新地開発形態
  第二節 村の零落と水利土木事業
  第三節 山裾・平地部の溜池築造と新地開発
  第四節 山麓・山間部の新地開発と水利土木事業
第九章 幕末の巨大水利土木事業にみる地域社会到達の形態
  第一節 一九世紀前期の農業生産と新地開発状況
  第二節 手永による企画立案・技術創出
  第三節 手永による巨額資金の調達
  第四節 地域営農体制の構築
第十章 幕末における広域的経済開発事業の展開
  第一節 一九世紀緑川筋三手永の産業形態
  第二節 通潤橋・通潤用水事業から緑川上流域経済開発事業へ
  第三節 緑川船水戸筋開鑿・浚渫事業の展開
  第四節 緑川筋物流・交易の活発化と地域産業
附章 近世の地域社会と維新変革についての覚書
  第一節 日本近世社会を見る視点
  第二節 水利土木史における一七世紀と一九世紀
  第三節 一九世紀の「文書革命」と地域社会到達の形態
  第四節 維新変革の理解をめぐって