韓 勝憲/著 -- 日本評論社 -- 2013.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /319.2/5463/2013 7103074390 Digital BookShelf
2013/12/03 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-535-51983-1
ISBN13桁 978-4-535-51983-1
タイトル 日韓の現代史と平和・民主主義に思う
タイトルカナ ニッカン ノ ゲンダイシ ト ヘイワ ミンシュ シュギ ニ オモウ
タイトル関連情報 両国の支配勢力の誤った歴史認識を超えて,韓勝憲弁護士法曹55周年記念選集
タイトル関連情報読み リョウコク ノ シハイ セイリョク ノ アヤマッタ レキシ ニンシキ オ コエテ,ハン スンホン ベンゴシ ホウソウ ゴジュウゴシュウネン キネン センシュウ
著者名 韓 勝憲 /著
著者名典拠番号

110002828810000

出版地 東京
出版者 日本評論社
出版者カナ ニホン ヒョウロンシャ
出版年 2013.11
ページ数 11, 340p
大きさ 20cm
価格 ¥2500
内容紹介 韓国民主化実現の中心となり、金大中政権を支えた弁護士・韓勝憲が、韓国、そして日本の民主主義と両国の過去、現在、未来を語る。講演やインタビューも収録する。
一般件名 大韓民国-政治-歴史-00604701-ndlsh
一般件名カナ ダイカン ミンコク-セイジ-レキシ-00604701
一般件名 韓国-対外関係-日本-歴史
一般件名カナ カンコク-タイガイ カンケイ-ニホン-レキシ
一般件名典拠番号

520513610290000

分類:都立NDC10版 319.2101
資料情報1 『日韓の現代史と平和・民主主義に思う 両国の支配勢力の誤った歴史認識を超えて』 韓 勝憲/著  日本評論社 2013.11(所蔵館:中央  請求記号:/319.2/5463/2013  資料コード:7103074390)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152360597

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
親日と抗日 / 八月の便り シンニチ ト コウニチ 3-10
三・一運動を顧みる サン イチ ウンドウ オ カエリミル 11-20
私たちの八月は ワタクシタチ ノ ハチガツ ワ 21-28
日韓関係と民族の自尊 ニッカン カンケイ ト ミンゾク ノ ジソン 29-32
価値のある抵抗と受難の記録 / 『韓国の政治裁判』(日本語版)出版記念会著者答辞 カチ ノ アル テイコウ ト ジュナン ノ キロク 33-36
苦しみに勝つ笑い / 講演 クルシミ ニ カツ ワライ 37-48
人間金大中を語る / 追悼辞 ニンゲン キム デジュン オ カタル 51-55
金大中の受難に投影された日本の両顔 / 講演 キム デジュン ノ ジュナン ニ トウエイ サレタ ニホン ノ リョウガン 56-67
金大中氏の苦難と日本 / 「拉致事件」と「死刑宣告」 キム デジュン シ ノ クナン ト ニホン 68-74
国家情報院過去事件真実糾明を通じた発展委員会宛の金大中拉致事件調査結果に対する所見書 コッカ ジョウホウイン カコ ジケン シンジツ キュウメイ オ ツウジタ ハッテン イインカイアテ ノ キム デジュン ラチ ジケン チョウサ ケッカ ニ タイスル ショケンショ 75-82
軍事独裁政権時代の弁護士としての活動 / インタビュー グンジ ドクサイ セイケン ジダイ ノ ベンゴシ ト シテ ノ カツドウ 85-110
韓国社会の民主化のための活動 / インタビュー カンコク シャカイ ノ ミンシュカ ノ タメ ノ カツドウ 111-128
韓国の司法制度改革と法学専門大学院 / 韓勝憲前司法制度改革推進委員会委員長に聞く / インタビュー カンコク ノ シホウ セイド カイカク ト ホウガク センモン ダイガクイン 129-155
金大中政権における監査院の役割 / 韓勝憲韓国監査院長に聞く / インタビュー キム デジュン セイケン ニ オケル カンサイン ノ ヤクワリ 156-161
韓国の人権状況と文学者の受難 カンコク ノ ジンケン ジョウキョウ ト ブンガクシャ ノ ジュナン 162-173
弁護士の体験からみた韓国の民主化 / 独裁政権の下の司法府と弁護士たち / 講演 ベンゴシ ノ タイケン カラ ミタ カンコク ノ ミンシュカ 177-189
徐勝兄弟事件 / 在日韓国人留学生にスパイ容疑を ジョ ショウ キョウダイ ジケン 190-192
「漢陽」誌関連文人事件 / 「漢陽」誌への寄稿等を国家保安法違反に カンヨウシ カンレン ブンジン ジケン 193-195
金大中大統領候補選挙法違反事件 / 拉致被害者を被告人席に キム デジュン ダイトウリョウ コウホ センキョホウ イハン ジケン 196-198
「ある弔辞」反共法筆禍事件 / 弁護士の死刑制度批判を反共法で アル チョウジ ハンキョウホウ ヒッカ ジケン 199-202
金大中内乱陰謀事件 / 金大中死刑を狙った裁判劇 キム デジュン ナイラン インボウ ジケン 203-207
在日同胞の法的地位に関して ザイニチ ドウホウ ノ ホウテキ チイ ニ カンシテ 211-221
獄中の李得賢氏 / 丸正事件 ゴクチュウ ノ イ ドクヒョン シ 222-226
指紋押捺制の廃止が日本の国益 / 不可解な定住外国人への強制 シモン オウナツセイ ノ ハイシ ガ ニホン ノ コクエキ 227-229
在日同胞の指紋押捺問題 ザイニチ ドウホウ ノ シモン オウナツ モンダイ 230-234
他国の法廷でたたかった「わが弁護士」 / 故金敬得弁護士を追悼しながら タコク ノ ホウテイ デ タタカッタ ワガ ベンゴシ 235-241
亡命者の祖国愛、鄭敬謨先生 ボウメイシャ ノ ソコクアイ チョン キョンモ センセイ 242-245
刑務所で会った金嬉老 / 「差別に憤った」殺人犯接見 ケイムショ デ アッタ キン キロウ 246-252
二人の日本人弁護士 / 布施辰治、正木ひろし フタリ ノ ニホンジン ベンゴシ 255-258
正木弁護士と丸正事件 / 講演 マサキ ベンゴシ ト マルショウ ジケン 259-268
“百万人の身世打鈴”の前田憲二監督 ヒャクマンニン ノ シンセ タリョン ノ マエダ ケンジ カントク 269-271
伊藤成彦教授の反戦平和論 イトウ ナリヒコ キョウジュ ノ ハンセン ヘイワロン 272-274
中平健吉弁護士の質問に ナカダイラ ケンキチ ベンゴシ ノ シツモン ニ 275-279
私の体験的日本論 / 憤慨と感動 ワタクシ ノ タイケンテキ ニホンロン 283-299
東学農民革命とアジアの新しい歴史 トウガク ノウミン カクメイ ト アジア ノ アタラシイ レキシ 300-313
「東学農民軍」の還国の道にて トウガク ノウミングン ノ カンコク ノ ミチ ニテ 314-320
東学農民軍指導者として殉国されたニムへ / 東学農民軍指導者の遣骨奉還式 / 告由文 トウガク ノウミングン シドウシャ ト シテ ジュンコク サレタ ニム エ 321-325
日本政府の二律背反 ニホン セイフ ノ ニリツ ハイハン 326-329
日本の侵略「否認」とオリンピック / 日韓「謝罪論争」六八年の流れ ニホン ノ シンリャク ヒニン ト オリンピック 330-332