三木 浩一/著 -- 有斐閣 -- 2013.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /327.2/5345/2013 7103375983 Digital BookShelf
2014/02/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-641-13653-3
ISBN13桁 978-4-641-13653-3
タイトル 民事訴訟における手続運営の理論
タイトルカナ ミンジ ソショウ ニ オケル テツズキ ウンエイ ノ リロン
著者名 三木 浩一 /著
著者名典拠番号

110004149970000

並列タイトル Theory of Procedural Administration in Civil Procedure
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒカク
出版年 2013.11
ページ数 19, 643p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
内容紹介 アメリカにおける「手続運営」の視点を参考としながら、民事訴訟理論の再構築に取り組んできた著者が、これまでの研究成果を集成。一部請求、複雑訴訟、重複訴訟、証明論、文書提出命令などの領域にわたる22本の論考を収録。
一般件名 民事訴訟法-00567693-ndlsh
一般件名カナ ミンジソショウホウ-00567693
一般件名 民事訴訟法
一般件名カナ ミンジ ソショウホウ
一般件名典拠番号

511409000000000

分類:都立NDC10版 327.2
資料情報1 『民事訴訟における手続運営の理論』 三木 浩一/著  有斐閣 2013.11(所蔵館:中央  請求記号:/327.2/5345/2013  資料コード:7103375983)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152363798

目次 閉じる

第1編 基礎理論
  第1章 裁判官および弁護士の役割と非制裁型スキーム
  第2章 民事裁判制度のさらなる改善に向けて
  第3章 民事訴訟における「判例」の意義
  第4章 訴訟物概念の意義と機能
第2編 一部請求
  第1章 一部請求論の考察
  第2章 一部請求論の展開
第3編 複雑訴訟
  第1章 請求の予備的併合と非両立要件
  第2章 多数当事者紛争の審理ユニット
  第3章 独立当事者参加における統一審判と合一確定
  第4章 独立当事者参加の訴訟構造と要件・手続
  第5章 多数当事者紛争の処理
第4編 重複訴訟
  第1章 重複訴訟論の再構築
  第2章 重複訴訟論の運用
第5編 証明論
  第1章 確率的証明と訴訟上の心証形成
  第2章 民事訴訟における証明度
  第3章 民事訴訟法248条の意義と機能
第6編 文書提出命令
  第1章 文書提出命令における文書の「所持者」について
  第2章 文書提出命令の申立ておよび審理手続
  第3章 文書特定手続の創設とその意義
  第4章 文書提出命令の発令手続における文書の特定
  第5章 文書提出命令における「自己利用文書」概念の現在と将来
  第6章 いわゆる「黙示の却下」について