子どもと保育総合研究所/編 -- ミネルヴァ書房 -- 2013.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /376.1/5894/2013 7103201483 Digital BookShelf
2014/01/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-06799-2
ISBN13桁 978-4-623-06799-2
タイトル 子どもを「人間としてみる」ということ
タイトルカナ コドモ オ ニンゲン ト シテ ミル ト イウ コト
タイトル関連情報 子どもとともにある保育の原点
タイトル関連情報読み コドモ ト トモ ニ アル ホイク ノ ゲンテン
著者名 子どもと保育総合研究所 /編, 佐伯 胖 /[ほか]著
著者名典拠番号

210000960780000 , 110000434820000

並列タイトル TO SEE CHILDREN AS HUMANS
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2013.12
ページ数 12, 293p
大きさ 19cm
価格 ¥2200
内容紹介 佐伯胖と大豆生田啓友の対談をもとに、「子ども観とは」「遊びとは」といった保育という営みの根本にある問題について考える。「子どもを人間としてみる」ということを人間学的な視点から考察した、汐見稔幸の特別寄稿も収録。
一般件名 幼児教育-ndlsh-00574382,保育-00563346-ndlsh
一般件名カナ ヨウジキョウイク-00574382,ホイク-00563346
一般件名 保育
一般件名カナ ホイク
一般件名典拠番号

511374300000000

分類:都立NDC10版 376.1
資料情報1 『子どもを「人間としてみる」ということ 子どもとともにある保育の原点』 子どもと保育総合研究所/編, 佐伯 胖/[ほか]著  ミネルヴァ書房 2013.12(所蔵館:中央  請求記号:/376.1/5894/2013  資料コード:7103201483)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152371062

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
幼児教育はなぜ生涯にわたる人間形成の基礎といわれるのか / 対談 ヨウジ キョウイク ワ ナゼ ショウガイ ニ ワタル ニンゲン ケイセイ ノ キソ ト イワレル ノカ 佐伯 胖/述 サエキ ユタカ 1-77
子どもを「人間としてみる」ということ / ケアリングの3次元モデル コドモ オ ニンゲン ト シテ ミル ト イウ コト 佐伯 胖/著 サエキ ユタカ 81-126
子どもとともにあるおとなのあり方 コドモ ト トモ ニ アル オトナ ノ アリカタ 三谷 大紀/著 ミタニ ダイキ 127-166
子どもを丁寧にみるということ コドモ オ テイネイ ニ ミル ト イウ コト 高嶋 景子/著 タカシマ ケイコ 167-207
人とのかかわりのなかで育つ「学び」とは ヒト トノ カカワリ ノ ナカ デ ソダツ マナビ トワ 渡辺 英則/著 ワタナベ ヒデノリ 209-250
子どもを「人間としてみる」ことの「人間学」 コドモ オ ニンゲン ト シテ ミル コト ノ ニンゲンガク 汐見 稔幸/著 シオミ トシユキ 251-284