片山 貞雄/著 -- 多賀出版 -- 2013.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /337.1/5042/2013 7103451851 Digital BookShelf
2014/02/24 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8115-7771-5
ISBN13桁 978-4-8115-7771-5
タイトル 貨幣をどのように考えるのか
タイトルカナ カヘイ オ ドノヨウニ カンガエル ノカ
著者名 片山 貞雄 /著
著者名典拠番号

110001821420000

出版地 東京
出版者 多賀出版
出版者カナ タガ シュッパン
出版年 2013.11
ページ数 10, 149p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
内容紹介 メンガーやマルクスの貨幣生成論、貨幣概念をめぐる戦後の議論、貨幣の識別をめぐる議論などへの考察を通じ、貨幣とは何か、貨幣をどのように考えればよいのかまとめる。補論「マルクスの価値尺度をめぐる議論」等も収録。
書誌・年譜・年表 文献:p136~145
一般件名 貨幣-ndlsh-00564460
一般件名カナ カヘイ-00564460
一般件名 貨幣
一般件名カナ カヘイ
一般件名典拠番号

510558200000000

分類:都立NDC10版 337.1
資料情報1 『貨幣をどのように考えるのか』 片山 貞雄/著  多賀出版 2013.11(所蔵館:中央  請求記号:/337.1/5042/2013  資料コード:7103451851)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152371505

目次 閉じる

1章 原始貨幣をめぐる若干の考察
  1節 はじめに
  2節 モースの贈与論と原始貨幣に関するマリノフスキーとの論争
  3節 ポランニーの経済人類学的貨幣論:原始貨幣と現代貨幣
  4節 むすび
2章 メンガーの貨幣生成論
  1節 はじめに
  2節 貨幣流通の根拠;販売可能度
  3節 貨幣と法律および慣行
  4膨 むすび
3章 マルクスの貨幣生成論
  1節 はじめに
  2節 マルクス貨幣生成論の特色
  3節 価値形態による貨幣生成の展開
  4節 マルクスの価値形態による貨幣生成論をめぐる若干の議論
  5節 むすび
4章 貨幣をどのように把握するのか
  1節 はじめに
  2節 貨幣の機能と貨幣概念
  3節 交換手段
  4節 価値尺度
  5節 交換手段と価値尺度の関係
  6節 価値貯蔵手段
  7節 決済性と利付貨幣
  8節 電子マネーをどう考えるのか
  9節 むすび
5章 貨幣概念をめぐる戦後の議論
  1節 はじめに
  2節 交換手段重視の立場-その1-
  3節 交換手段重視の立場-その2-
  4節 価値貯蔵手段重視の立場
  5節 むすび
6章 貨幣の識別をめぐる議論
  1節 はじめに
  2節 交差弾力性による貨幣性の測定
  3節 フリードマンとシュヴォーツの見解
  4節 ウエイトをつけた貨幣集計量の基本的視点
  5節 ウエイトをつけた貨幣集計量の計測問題
  6節 わが国における近似貨幣の貨幣性計測
  7節 むすび
補論1 マルクスの価値尺度をめぐる議論
  1節 はじめに
  2節 マルクスの価値尺度論
  3節 宇野教授の価値尺度論
  4節 最近の若干の論者による貨幣・金の価値尺度論
  5節 むすび
補論2 ニュー・マネタリー・エコノミックス
  1節 はじめに
  2節 NMEの特色とマネタリズム
  3節 BFHシステムの貨幣
  4節 現行制度下の貨幣的不均衡とその解消
  5節 BFHシステムの安定装置
  6節 むすびとコメント
付論1 米英の最近の金融政策に関する一考察
  l節 はじめに
  2節 米国の金融政策-近年の特色と現状
  3節 英国の金融政策-近年の特色と現状
  4節 むすび