大薮 海/著 -- 吉川弘文館 -- 2013.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.46/5054/2013 7103224138 配架図 Digital BookShelf
2014/01/08 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-02917-9
ISBN13桁 978-4-642-02917-9
タイトル 室町幕府と地域権力
タイトルカナ ムロマチ バクフ ト チイキ ケンリョク
著者名 大薮 海 /著
著者名典拠番号

110004828940000

出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2013.12
ページ数 5, 280, 15p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
内容紹介 現在主流の「室町幕府-守護体制」論では全国を説明することはできない。北畠氏や興福寺を事例にとりあげ、幕府と直結して地域支配をしていた非守護地域権力を分析。新たに「室町幕府-守護・知行主体制」論を提唱する。
一般件名 日本-歴史-室町時代-ndlsh-00568297
一般件名カナ ニホン-レキシ-ムロマチジダイ-00568297
一般件名 日本-歴史-室町時代
一般件名カナ ニホン-レキシ-ムロマチ ジダイ
一般件名典拠番号

520103814500000

分類:都立NDC10版 210.46
資料情報1 『室町幕府と地域権力』 大薮 海/著  吉川弘文館 2013.12(所蔵館:中央  請求記号:/210.46/5054/2013  資料コード:7103224138)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152374190

目次 閉じる

序章 研究史および本書の目的と構成
  一 室町幕府の支配体制をめぐる研究史
  二 本書の目的
  三 本書の構成
第一部 室町幕府の支配体制
第一章 室町時代の「知行主」
  はじめに
  一 室町時代の伊勢国
  二 北畠氏の領域支配と領域外支配
  おわりに
第二章 北朝・室町幕府と飛驒国司姉小路氏
  はじめに
  一 姉小路氏の飛驒国司補任時期
  二 応永飛驒の乱
  三 姉小路氏の所領支配と飛驒国内での位相
  おわりに
第二部 非守護地域権力としての興福寺
第一章 室町幕府と興福寺
  はじめに
  一 足利義持の南都政策
  二 足利義教の南都政策
  おわりに
第二章 興福寺東門院の相承
  はじめに
  一 東門院の伝承的成立
  二 東門院の実質的成立
  三 鎌倉期~室町前期の東門院
  四 東門院相承の転換期
  おわりに
第三章 北畠氏の宇陀郡支配と興福寺東門院
  はじめに
  一 室町初期の宇陀郡
  二 北畠氏と宇陀郡
  三 室町中期の東門院
  おわりに
第三部 戦国期室町幕府の存立構造
第一章 戦国期における武家官位と守護職
  はじめに
  一 文明三年の朝倉氏と「国司」
  二 永禄期の三木氏と「飛驒国司」
  三 支配の正当性と「国司」・守護職
  おわりに
  補論 『朝倉家記』収載「英林書付」の記主について
第二章 戦国期室町幕府の政治的基盤としての北畠氏
  はじめに
  一 応仁・文明の乱後の幕府と北畠氏
  二 明応の政変後の幕府と北畠氏
  三 天文期の幕府と北畠氏
  おわりに
終章 本書の成果と課題
  はじめに
  一 知行主の範疇
  二 室町期大和国の支配体制
  三 「室町幕府-守護・知行主体制」の提唱
  四 「室町幕府-守護・知行主体制」の戦国期への展開
  おわりに