伊藤 正義/著 -- 和泉書院 -- 2013.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.24/5049/2 7103266808 配架図 Digital BookShelf
2014/01/23 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-0691-3
ISBN13桁 978-4-7576-0691-3
タイトル 伊藤正義中世文華論集
タイトルカナ イトウ マサヨシ チュウセイ ブンカ ロンシュウ
巻次 第2巻
著者名 伊藤 正義 /著, 片桐 洋一 /監修, 信多 純一 /監修, 天野 文雄 /監修
著者名典拠番号

110000103650000 , 110000266370000 , 110000486220000 , 110000035450000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2013.11
ページ数 5, 612p
大きさ 22cm
各巻タイトル 謡と能の世界
各巻タイトル読み ウタイ ト ノウ ノ セカイ
各巻巻次
各巻著者 関屋 俊彦/編,稲田 秀雄/編
各巻の著者の典拠番号

110002129750000 , 110004518240000

形態に関する注記 布装
価格 ¥16000
内容紹介 能楽と、それをとりまく中世の文学や思想について考究した伊藤正義の著述のなかから、重要と思われるものを精選。第2巻は、著者が終生考究し続けた「風姿花伝」研究、「謡抄」等の謡曲註釈書研究、謡本研究を集成。
一般件名 謡曲-ndlsh-00574301
一般件名カナ ヨウキョク-00574301
一般件名 日本文学-歴史-中世
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-チュウセイ
一般件名典拠番号

510401810490000

各巻の一般件名 謡曲,能楽
各巻の一般件名読み ヨウキョク,ノウガク
各巻の一般件名典拠番号

511447200000000 , 511283200000000

分類:都立NDC10版 910.24
資料情報1 『伊藤正義中世文華論集 第2巻』( 謡と能の世界 下) 伊藤 正義/著, 片桐 洋一/監修 , 信多 純一/監修 和泉書院 2013.11(所蔵館:中央  請求記号:/910.24/5049/2  資料コード:7103266808)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152378103

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
世阿弥における能の形成 / 修羅と軍体を中心として ゼアミ ニ オケル ノウ ノ ケイセイ 3-26
面白さの体系 / 世阿弥の能楽論について オモシロサ ノ タイケイ 27-52
五音・哀傷 ゴオン アイショウ 53-56
吉田本風姿花伝考 ヨシダボン フウシ カデン コウ 57-74
花伝本文校訂私見五題 カデン ホンモン コウテイ シケン ゴダイ 75-86
申楽談儀 / 心中バカリノナヲザリナラザリシ所 サルガク ダンギ 87-100
能楽論研究の一課題 ノウガクロン ケンキュウ ノ イチ カダイ 101-104
花の伝 / 世阿弥の出発 ハナ ノ デン 105-118
能楽論 ノウガクロン 119-133
世阿弥の能と幽玄 / その理論と実際 ゼアミ ノ ノウ ト ユウゲン 134-149
『花伝』覚書 カデン オボエガキ 150-196
『謡抄』考 ウタイショウ コウ 199-270
『謡曲拾葉抄』について / 著者とその方法 ヨウキョク シュウヨウショウ ニ ツイテ 271-290
旭松下露傘『謡曲参考鈔』と宝生立圃 アサヒマツシタ ロサン ヨウキョク サンコウショウ ト ホウショウ リュウホ 291-306
延岡・内藤家と能楽 / 『謡曲参考鈔』とその著者露傘をめぐって ノベオカ ナイトウ ケ ト ノウガク 307-313
中根香亭と「謡文評釈」 ナカネ コウテイ ト ヨウブン ヒョウシャク 314-340
中根香亭描く梅若実の《二人静》 ナカネ コウテイ エガク ウメワカ ミノル ノ フタリシズカ 341-342
金刀比羅宮蔵謡本『江口』一巻 コトヒラグウゾウ ウタイボン エグチ イッカン 345-356
元和卯月本略記 ゲンナ ウズキボン リャッキ 357-372
堀池宗叱の謡本について ホリケ ソウシツ ノ ウタイボン ニ ツイテ 373-390
光悦謡本について コウエツ ウタイボン ニ ツイテ 391-393
天理図書館蔵百七十二冊本について / 天理図書館一人一撰 テンリ トショカンゾウ ヒャクナナジュニサツボン ニ ツイテ 394-396
元頼本について モトヨリボン ニ ツイテ 397-402
小謡本雑記 / 『語り揃』『王代記』など コウタイボン ザッキ 403-406
平岡家旧蔵本『久世舞』について ヒラオカ ケ キュウゾウボン クセマイ ニ ツイテ 407-408
世阿弥の世界 ゼアミ ノ セカイ 411-432
天照大神と申楽の《翁》 アマテラス オオミカミ ト サルガク ノ オキナ 435-444
神事としての《翁》 シンジ ト シテ ノ オキナ 445-447
南北朝時代の猿楽 ナンボクチョウ ジダイ ノ サルガク 448-449
延岡内藤家をめぐる能楽事情 ノベオカ ナイトウ ケ オ メグル ノウガク ジジョウ 450-493
観世金春日光参詣のこと カンゼ コンパル ニッコウ サンケイ ノ コト 494-496
幕末の奈良奉行が見た薪能 バクマツ ノ ナラ ブギョウ ガ ミタ タキギノウ 497-499
明治・大正期の京都における和泉流狂言 メイジ タイショウキ ノ キョウト ニ オケル イズミリュウ キョウゲン 500-526
神戸能謡誌の伝統 コウベ ノウヨウシ ノ デントウ 527-529
香西さんと『世阿弥新考』 コウザイ サン ト ゼアミ シンコウ 530-536
香西精氏の人と学問 コウザイ ツトム シ ノ ヒト ト ガクモン 537-542
香西精氏と補巌寺 コウザイ ツトム シ ト フガンジ 543-547
能楽研究の真髄 / 香西精著『世子参究』、表章著『能楽史新考(一)』によせて ノウガク ケンキュウ ノ シンズイ 548-551
横道萬里雄著『能劇逍遙』 ヨコミチ マリオ チョ ノウゲキ ショウヨウ 552-554
一冊の本 表本『申楽談儀』 イッサツ ノ ホン オモテボン サルガク ダンギ 555-557