谷内 正太郎/編 -- ウェッジ -- 2013.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /392.1/5298/2013 7103292272 配架図 Digital BookShelf
2014/01/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86310-120-3
ISBN13桁 978-4-86310-120-3
タイトル <論集>日本の安全保障と防衛政策
タイトルカナ ロンシュウ ニホン ノ アンゼン ホショウ ト ボウエイ セイサク
著者名 谷内 正太郎 /編
著者名典拠番号

110005500300000

出版地 東京
出版者 ウェッジ
出版者カナ ウェッジ
出版年 2013.12
ページ数 269p
大きさ 20cm
価格 ¥2000
内容紹介 中国の急速な台頭と海洋進出にいかに対処するか-。日本の安全保障と国防の問題を、外交・国際政治・防衛のエキスパートが論じ尽くす。早稲田大学日米研究機構が実施した研究会での成果をまとめた論文集。
一般件名 日本-国防-ndlsh-00568256,安全保障-日本-001128133-ndlsh
一般件名カナ ニホン-コクボウ-00568256,アンゼン ホショウ-ニホン-001128133
一般件名 日本-国防 , 安全保障 , 国防政策
一般件名カナ ニホン-コクボウ,アンゼン ホショウ,コクボウ セイサク
一般件名典拠番号

520103810850000 , 510478800000000 , 510813300000000

分類:都立NDC10版 392.1076
書評掲載紙 産経新聞  2014/07/13  1874 
資料情報1 『<論集>日本の安全保障と防衛政策』 谷内 正太郎/編  ウェッジ 2013.12(所蔵館:中央  請求記号:/392.1/5298/2013  資料コード:7103292272)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152381317

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「ポスト冷戦期」の我が国の安全保障 / イラン核開発危機と日本のエネルギー安全保障 ポスト レイセンキ ノ ワガクニ ノ アンゼン ホショウ 大澤 淳/著 オオサワ ジュン 21-45
オバマ政権のアジア回帰政策 / 韓国の役割と日本の歴史認識 オバマ セイケン ノ アジア カイキ セイサク 渡部 恒雄/著 ワタナベ ツネオ 46-67
日米防衛協力指針の見直しについて / 提言 ニチベイ ボウエイ キョウリョク シシン ノ ミナオシ ニ ツイテ 金田 秀昭/著 カネダ ヒデアキ 68-93
島嶼防衛の諸問題 トウショ ボウエイ ノ ショモンダイ 川村 純彦/著 カワムラ スミヒコ 97-120
インド洋で想定される最悪のシナリオ / シーレーンの安定と日本の責務 インドヨウ デ ソウテイ サレル サイアク ノ シナリオ 勝股 秀通/著 カツマタ ヒデミチ 121-141
米中対峙の場となる南シナ海 ベイチュウ タイジ ノ バ ト ナル ミナミシナカイ 飯田 将史/著 イイダ マサフミ 142-161
海洋への進出を強める中国 / その理由と日本の対応 カイヨウ エノ シンシュツ オ ツヨメル チュウゴク 川瀬 和広/著 カワセ カズヒロ 162-187
日本の国際平和協力と平和構築 / アフガニスタンの経験から ニホン ノ コクサイ ヘイワ キョウリョク ト ヘイワ コウチク 高橋 礼一郎/著 タカハシ レイイチロウ 191-210
日本にとって米海兵隊の意義とは何か? ニホン ニ トッテ ベイカイヘイタイ ノ イギ トワ ナニカ 山口 昇/著 ヤマグチ ノボル 211-231
東日本大震災と陸上自衛隊 ヒガシニホン ダイシンサイ ト リクジョウ ジエイタイ 岸川 公彦/著 キシカワ キミヒコ 232-259