大桑 斉/著 -- ぺりかん社 -- 2013.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /182.1/5171/2013 7103310871 配架図 Digital BookShelf
2014/01/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8315-1373-1
ISBN13桁 978-4-8315-1373-1
タイトル 民衆仏教思想史論
タイトルカナ ミンシュウ ブッキョウ シソウシロン
著者名 大桑 斉 /著
著者名典拠番号

110000179540000

出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版者カナ ペリカンシャ
出版年 2013.12
ページ数 417p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
内容紹介 近世前期において人間を束縛する権威を自己の心へ内在化し、主体性の獲得をめざした民衆の思惟を「自律」と捉え、仏教の唯心弥陀・煩悩即菩提説を軸に、教訓書や仮名草子を読み解き、近松の心中浄瑠璃に至る思想史を構築する。
一般件名 仏教-日本-歴史-江戸初期-001158122-ndlsh,日本文学-歴史-江戸初期-ndlsh-00981559,日本思想-歴史-江戸初期-ndlsh-01085254
一般件名カナ ブッキョウ-ニホン-レキシ-エド ショキ-001158122,ニホンブンガク-レキシ-エドショキ-00981559,ニホンシソウ-レキシ-エドショキ-01085254
一般件名 仏教-日本 , 仮名草子
一般件名カナ ブッキョウ-ニホン,カナ ゾウシ
一般件名典拠番号

511356820210000 , 510532800000000

分類:都立NDC10版 182.1
書評掲載紙 読売新聞  2014/02/09  1853 
資料情報1 『民衆仏教思想史論』 大桑 斉/著  ぺりかん社 2013.12(所蔵館:中央  請求記号:/182.1/5171/2013  資料コード:7103310871)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152381635

目次 閉じる

第一部 近世初期民衆思想史研究
  概論 近世民衆仏教の形成
  序章 近世初期民衆思想史の視点と課題
  第一章 因果法則の矛盾と心の主体性
  第二章 仏教の人間化と煩悩即菩提
  第三章 人間の仏教的再把握
  第四章 経験的合理主義と仏教
  終章 日本近世における自律の特質
第二部 煩悩即菩提の思想史
  第一章 「牡丹灯籠」における煩悩即菩提
  第二章 「牡丹灯籠」の原話と展開
  第三章 恋を菩提の橋となし
  第四章 都市文化のなかの聖と性