長谷部 恭男/編 -- 有斐閣 -- 2013.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /323.0/5216/1 7103593605 Digital BookShelf
2014/03/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN(セット) 4-641-13145-3
ISBN(セット13桁) 978-4-641-13145-3
タイトル 現代立憲主義の諸相
タイトルカナ ゲンダイ リッケン シュギ ノ ショソウ
タイトル関連情報 高橋和之先生古稀記念
タイトル関連情報読み タカハシ カズユキ センセイ コキ キネン
巻次
著者名 長谷部 恭男 /編, 安西 文雄 /編, 宍戸 常寿 /編, 林 知更 /編
著者名典拠番号

110001531500000 , 110003550360000 , 110004552600000 , 110004669900000

出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒカク
出版年 2013.12
ページ数 7, 713p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 高橋和之の肖像あり
価格 ¥14000
本体価格のセット価 全2巻セット¥28000
内容紹介 憲法学をリードしてきた高橋和之の古稀を祝し、気鋭の執筆者によって寄せられた論考を編んだ記念碑的論文集。統治機構、司法権と違憲審査制、憲法理論と憲法史、人権総論・各論に分類して収録。
個人件名 高橋 和之
個人件名カナ タカハシ カズユキ
個人件名典拠番号 110000579280000
個人件名 高橋 和之
個人件名カナ タカハシ カズユキ
個人件名典拠番号 110000579280000
一般件名 憲法
一般件名カナ ケンポウ
一般件名典拠番号

510720100000000

分類:都立NDC10版 323.04
資料情報1 『現代立憲主義の諸相 高橋和之先生古稀記念 上』 長谷部 恭男/編, 安西 文雄/編 , 宍戸 常寿/編 有斐閣 2013.12(所蔵館:中央  請求記号:/323.0/5216/1  資料コード:7103593605)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152382575

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
憲法原理としての民主政 / ドイツにおける展開を手がかりに ケンポウ ゲンリ ト シテ ノ ミンシュセイ 林 知更/著 ハヤシ トモノブ 3-36
代表説の挑戦 ダイヒョウセツ ノ チョウセン 小島 慎司/著 コジマ シンジ 37-62
政治代表と人・領域・利益 / フランスにおける「地域代表」・再論 セイジ ダイヒョウ ト ヒト リョウイキ リエキ 只野 雅人/著 タダノ マサヒト 63-86
最近のフランス憲法学における民主主義論の動向 サイキン ノ フランス ケンポウガク ニ オケル ミンシュ シュギロン ノ ドウコウ 山元 一/著 ヤマモト ハジメ 87-121
憲法改正限界論再考 / その意義についての序説 ケンポウ カイセイ ゲンカイロン サイコウ 南野 森/著 ミナミノ シゲル 123-145
制度改革訴訟の新たな展開 / ブラウン対プラタ事件をめぐって セイド カイカク ソショウ ノ アラタ ナ テンカイ 大沢 秀介/著 オオサワ ヒデユキ 149-181
行政審判所の統合をめぐる一考察 / カナダのオンタリオ州における集約化(clustering)政策を素材として ギョウセイ シンパンジョ ノ トウゴウ オ メグル イチ コウサツ 碓井 光明/著 ウスイ ミツアキ 183-217
条例無効確認訴訟の構想(一九四七年) / 司法権の限界論に寄せて ジョウレイ ムコウ カクニン ソショウ ノ コウソウ センキュウヒャクヨンジュウナナネン 斎藤 誠/著 サイトウ マコト 219-251
行政制裁の基礎的考察 ギョウセイ セイサイ ノ キソテキ コウサツ 山本 隆司/著 ヤマモト リュウジ 253-292
スウェーデン行政裁量論の憲法的基礎 スウェーデン ギョウセイ サイリョウロン ノ ケンポウテキ キソ 交告 尚史/著 コウケツ ヒサシ 293-323
憲法上の権利と行政裁量審査 / 判例状況の分析と今後の方向性 ケンポウジョウ ノ ケンリ ト ギョウセイ サイリョウ シンサ 渡辺 康行/著 ワタナベ ヤスユキ 325-366
事前の違憲審査と事後の違憲審査の同質性と異質性 / 内閣法制局と最高裁判所の関係を中心にして ジゼン ノ イケン シンサ ト ジゴ ノ イケン シンサ ノ ドウシツセイ ト イシツセイ 浦田 一郎/著 ウラタ イチロウ 367-390
フランス型違憲審査制の諸課題 / 二〇〇八年憲法改正後のQPCを中心に フランスガタ イケン シンサセイ ノ ショカダイ 辻村 みよ子/著 ツジムラ ミヨコ 391-417
立法事実論の可能性 リッポウ ジジツロン ノ カノウセイ 淺野 博宣/著 アサノ ヒロノブ 419-442
漠然性の故に有効 バクゼンセイ ノ ユエ ニ ユウコウ 長谷部 恭男/著 ハセベ ヤスオ 443-461
合憲限定解釈の「実技」 / 会社非訟事件を素材として ゴウケン ゲンテイ カイシャク ノ ジツギ 安念 潤司/著 アンネン ジュンジ 463-479
適用上違憲と処分違憲に関する一考察 / 起立斉唱命令違反を理由とする懲戒処分の「合憲性」を主な素材に テキヨウジョウ イケン ト ショブン イケン ニ カンスル イチ コウサツ 青井 未帆/著 アオイ ミホ 481-505
憲法判断の方法 / 「それでもなお」の憲法理論 ケンポウ ハンダン ノ ホウホウ 木村 草太/著 キムラ ソウタ 507-536
未完のプロジェクトとしての「立憲政体」 / 島田邦二郎「立憲政体改革の急務」を読む ミカン ノ プロジェクト ト シテ ノ リッケン セイタイ 高見 勝利/著 タカミ カツトシ 539-568
論争の中のグロティウス / 初期近代主権論研究ノート ロンソウ ノ ナカ ノ グロティウス 福岡 安都子/著 フクオカ アツコ 569-612
美濃部達吉と陸軍パンフレット / または、「国家・憲法・戦争」についての学説史的考察 ミノベ タツキチ ト リクグン パンフレット 西村 裕一/著 ニシムラ ユウイチ 613-640
憲法上の借用概念と通貨発行権 / 憲法が前提とする憲法外の法概念・法制度 ケンポウジョウ ノ シャクヨウ ガイネン ト ツウカ ハッコウケン 中里 実/著 ナカザト ミノル 641-671
憲法と立憲主義の相克 ケンポウ ト リッケン シュギ ノ ソウコク 遠藤 比呂通/著 エンドウ ヒロミチ 673-693
グローバル化が主権国家にもたらすもの グローバルカ ガ シュケン コッカ ニ モタラス モノ 棟居 快行/著 ムネスエ トシユキ 695-713