秋山 幹男/著 -- あいり出版 -- 2013.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /143.0/5084/2 7103869992 配架図 Digital BookShelf
2014/05/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-901903-84-4
ISBN13桁 978-4-901903-84-4
タイトル 秋山幹男著作集
タイトルカナ アキヤマ ミキオ チョサクシュウ
巻次 2
著者名 秋山 幹男 /著
著者名典拠番号

110003128170000

出版地 京都
出版者 あいり出版
出版者カナ アイリ シュッパン
出版年 2013.12
ページ数 7, 497p
大きさ 22cm
各巻タイトル あなたの内なる他者は誰ですか
各巻タイトル読み アナタ ノ ウチナル タシャ ワ ダレ デスカ
各巻のタイトル関連情報 親子の似より感研究からのスタート
各巻のタイトル関連情報読み オヤコ ノ ニヨリカン ケンキュウ カラ ノ スタート
価格 ¥4500
内容紹介 「親子の似より感」研究の成果をまとめる。「<私>とは」「「内なる他者」とは」何かについて考察し、「親子の似より感」研究の方法の建て方と結果を論述。きょうだい・友人との関わりなど発展研究に関しても言及する。
書誌・年譜・年表 文献:p485~496
一般件名 発達心理学-ndlsh-00563019,親子関係-00569003-ndlsh
一般件名カナ ハッタツシンリガク-00563019,オヤコカンケイ-00569003
一般件名 発達心理学
一般件名カナ ハッタツ シンリガク
一般件名典拠番号

511309600000000

各巻の一般件名 親子関係
各巻の一般件名読み オヤコ カンケイ
各巻の一般件名典拠番号

511014000000000

分類:都立NDC10版 143.08
資料情報1 『秋山幹男著作集 2』( あなたの内なる他者は誰ですか) 秋山 幹男/著  あいり出版 2013.12(所蔵館:中央  請求記号:/143.0/5084/2  資料コード:7103869992)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152382804

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「親子の似より感」研究の現状とそのパースペクティブ オヤコ ノ ニヨリカン ケンキュウ ノ ゲンジョウ ト ソノ パースペクティブ 2-10
自己形成と親子関係の関連性 ジコ ケイセイ ト オヤコ カンケイ ノ カンレンセイ 10-17
親子の似より感と自己受容について オヤコ ノ ニヨリカン ト ジコ ジュヨウ ニ ツイテ 17-21
<関係性>の心理学について カンケイセイ ノ シンリガク ニ ツイテ 21-23
「内なる他者」を見つめる目 ウチナル タシャ オ ミツメル メ 23-25
<私>と「内なる他者」の導き手 ワタクシ ト ウチナル タシャ ノ ミチビキテ 25-28
理論化への次なる一歩:「似よることとズレること」 リロンカ エノ ツギナル イッポ ニヨル コト ト ズレル コト 29-34
人生を三段階でみる理論モデルの研究 ジンセイ オ サンダンカイ デ ミル リロン モデル ノ ケンキュウ 34-40
「自己を超える」・「超えて含む」とはいかなることなのだろうか ジコ オ コエル コエテ フクム トワ イカナル コト ナノダロウカ 41-47
<私>についてのさまざまな示唆 ワタクシ ニ ツイテ ノ サマザマ ナ シサ 47-49
家族システム論を超えるような考え方の抽出に向けての始動 カゾク システムロン オ コエル ヨウナ カンガエカタ ノ チュウシュツ ニ ムケテ ノ シドウ 49-54
人生の第2段階における特別な体験と人生の第3段階がもたらす心の変化に関する研究 ジンセイ ノ ダイニ ダンカイ ニ オケル トクベツ ナ タイケン ト ジンセイ ノ ダイサン ダンカイ ガ モタラス ココロ ノ ヘンカ ニ カンスル ケンキュウ 54-61
論文(2006)後における一年間の理論構築の補強作業について ロンブン ニセンロクゴ ニ オケル イチネンカン ノ リロン コウチク ノ ホキョウ サギョウ ニ ツイテ 61-67
他者とのかかわり方 / その1 発展課題 タシャ トノ カカワリカタ 67-70
他者とのかかわり方 / その2 イメージ画 1・2 タシャ トノ カカワリカタ 70-73
青年期の位置づけと特徴 セイネンキ ノ イチズケ ト トクチョウ 76-77
青年の親に対する認知 セイネン ノ オヤ ニ タイスル ニンチ 78-79
自己と父母の三者の認知関係 ジコ ト フボ ノ サンシャ ノ ニンチ カンケイ 79-80
青年期の自我同一性と、調査方法の迷い セイネンキ ノ ジガ ドウイツセイ ト チョウサ ホウホウ ノ マヨイ 80-82
「似より感」の群分けの確立 ニヨリカン ノ グンワケ ノ カクリツ 82-84
調査用紙の作成と分析方法 / 心内化 1 チョウサ ヨウシ ノ サクセイ ト ブンセキ ホウホウ 85-91
研究テーマ探しの旅 / 心内化 2 ケンキュウ テーマサガシ ノ タビ 91-98
研究パラダイムの変換 / 心内化 3 ケンキュウ パラダイム ノ ヘンカン 98-100
「同一性」概念と似より感/ズレ感 / 継承化 1 ドウイツセイ ガイネン ト ニヨリカン ズレカン 100-105
養育態度と継承化のプロセス / 継承化 2 ヨウイク タイド ト ケイショウカ ノ プロセス 107-109
親子の似より感研究の到達点と今後 / 心内化 4 オヤコ ノ ニヨリカン ケンキュウ ノ トウタツテン ト コンゴ 109-112
心内化プロセスが与える影響 / 心内化 5 シンナイカ プロセス ガ アタエル エイキョウ 112-115
両親と女子学生の間の性格認知 / 継承化 3 リョウシン ト ジョシ ガクセイ ノ アイダ ノ セイカク ニンチ 115-118
人生の第2段階での自己認知と第3段階へ / 心内化 6 ジンセイ ノ ダイニ ダンカイ デノ ジコ ニンチ ト ダイサン ダンカイ エ 118-121
交流分析からみた群差の理解 / 心内化 7 コウリュウ ブンセキ カラ ミタ グンサ ノ リカイ 121-124
娘と両親の似より感の詳述 / 継承化 4 ムスメ ト リョウシン ノ ニヨリカン ノ ショウジュツ 124-127
抽出された4因子について チュウシュツ サレタ ヨンインシ ニ ツイテ 130-139
4因子の各構成項目の出現率 ヨンインシ ノ カク コウセイ コウモク ノ シュツゲンリツ 139-151
4年間の縦断的研究 ヨネンカン ノ ジュウダンテキ ケンキュウ 151-155
親子の似より感と女子学生の性格との関連 オヤコ ノ ニヨリカン ト ジョシ ガクセイ ノ セイカク トノ カンレン 165-182
親子の似より感と自己受容について オヤコ ノ ニヨリカン ト ジコ ジュヨウ ニ ツイテ 182-194
時間軸と空間軸からみた自己の定位 ジカンジク ト クウカンジク カラ ミタ ジコ ノ テイイ 194-212
心理学的健康と時間軸にそった自己意識 シンリガクテキ ケンコウ ト ジカンジク ニ ソッタ ジコ イシキ 212-231
親子の似より感と結びつき オヤコ ノ ニヨリカン ト ムスビツキ 231-252
交流分析における自我状態について コウリュウ ブンセキ ニ オケル ジガ ジョウタイ ニ ツイテ 252-266
親子の似より感の推移について オヤコ ノ ニヨリカン ノ スイイ ニ ツイテ 266-284
若い母親の養育態度と親子(幼児)の性格認知 ワカイ ハハオヤ ノ ヨウイク タイド ト オヤコ ヨウジ ノ セイカク ニンチ 285-298
女子学生とその両親が捉えた性格の相互認知 ジョシ ガクセイ ト ソノ リョウシン ガ トラエタ セイカク ノ ソウゴ ニンチ 298-306
成人における実父母との似より感 セイジン ニ オケル ジツフボ トノ ニヨリカン 307-327
娘は両親のどこと似よるのか ムスメ ワ リョウシン ノ ドコ ト ニヨル ノカ 327-344
両親と女子学生の時代的背景 リョウシン ト ジョシ ガクセイ ノ ジダイテキ ハイケイ 345-349
親子関係について オヤコ カンケイ ニ ツイテ 350-362
家族関係について カゾク カンケイ ニ ツイテ 362-374
両親の幼児に対する養育態度と性格認知について リョウシン ノ ヨウジ ニ タイスル ヨウイク タイド ト セイカク ニンチ ニ ツイテ 375-403
きょうだいからみた青年期の親子の似より感と心理的距離の研究 キョウダイ カラ ミタ セイネンキ ノ オヤコ ノ ニヨリカン ト シンリテキ キョリ ノ ケンキュウ 403-413
女子学生の友人関係に関する研究 ジョシ ガクセイ ノ ユウジン カンケイ ニ カンスル ケンキュウ 414-419
人格形成における螺旋的発達理論の構築 ジンカク ケイセイ ニ オケル ラセンテキ ハッタツ リロン ノ コウチク 421-424
出会いという関わりについて / その1 デアイ ト イウ カカワリ ニ ツイテ 424-428
出会いという関わりについて / その2 デアイ ト イウ カカワリ ニ ツイテ 428-432
出会いという関わりについて / その3 デアイ ト イウ カカワリ ニ ツイテ 432-438
出会いという関わりについて / その4 デアイ ト イウ カカワリ ニ ツイテ 438-445
「内なる他者」という第二の自我を提唱する意義について ウチナル タシャ ト イウ ダイニ ノ ジガ オ テイショウ スル イギ ニ ツイテ 445-452
なぜ私たちは質問紙調査において、曖昧な表記でもサッサと自己判断ができてしまうのであろうか ナゼ ワタクシタチ ワ シツモンシ チョウサ ニ オイテ アイマイ ナ ヒョウキ デモ サッサ ト ジコ ハンダン ガ デキテ シマウ ノデ アロウカ 452-453
アサジョーリ,R.とミンデル,A.の考え方について アサジョーリ アール ト ミンデル エー ノ カンガエカタ ニ ツイテ 454-464
<私>のその後の進行中の思索について ワタクシ ノ ソノゴ ノ シンコウチュウ ノ シサク ニ ツイテ 464-468
21世紀における親子関係・家族関係の姿はいかに… ニジュウイッセイキ ニ オケル オヤコ カンケイ カゾク カンケイ ノ スガタ ワ イカニ 468
思春期を見据えた「今、ここで」の子育て シシュンキ オ ミスエタ イマ ココ デ ノ コソダテ 469-477
愛しい子どもからのメッセージ(含、SOS)を親はどう受け止めていけばよいのか イトシイ コドモ カラ ノ メッセージ フクム エスオーエス オ オヤ ワ ドウ ウケトメテ イケバ ヨイ ノカ 477-480
“ほどよくほっておいてほしい”・“話は聴いてほしい” ホドヨク ホッテオイテ ホシイ ハナシ ワ キイテ ホシイ 480-481