戸ノ下 達也/編著 -- 青弓社 -- 2013.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /764.6/5027/2013 7103319269 配架図 Digital BookShelf
2014/01/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7872-7344-4
ISBN13桁 978-4-7872-7344-4
タイトル 日本の吹奏楽史
タイトルカナ ニホン ノ スイソウガクシ
タイトル関連情報 1869-2000
タイトル関連情報読み センハッピャクロクジュウキュウ ニセン
著者名 戸ノ下 達也 /編著
著者名典拠番号

110003931980000

出版地 東京
出版者 青弓社
出版者カナ セイキュウシャ
出版年 2013.12
ページ数 201p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
内容紹介 明治期に軍楽隊として発展し、大正・昭和期には学校教育や職場など、プロ・アマチュアの垣根を超えて広がっていった日本の吹奏楽の歩みをたどる。楽曲創作の歴史や軍楽隊の変遷、ポピュラー音楽への影響なども紹介。
一般件名 吹奏楽-歴史
一般件名カナ スイソウガク-レキシ
一般件名典拠番号

511022110020000

分類:都立NDC10版 764.6
資料情報1 『日本の吹奏楽史 1869-2000』 戸ノ下 達也/編著  青弓社 2013.12(所蔵館:中央  請求記号:/764.6/5027/2013  資料コード:7103319269)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152383623

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
吹奏楽の近現代史 スイソウガク ノ キンゲンダイシ 戸ノ下 達也/著 トノシタ タツヤ 11-26
多様化する吹奏楽 / 三越少年音楽隊の活動と新たな音楽文化の形成 タヨウカ スル スイソウガク 三枝 まり/著 サエグサ マリ 27-54
スクールバンドと吹奏楽の普及 スクール バンド ト スイソウガク ノ フキュウ 都賀 城太郎/著 ツガ ジョウタロウ 59-86
「職場の吹奏楽」の誕生と展開 ショクバ ノ スイソウガク ノ タンジョウ ト テンカイ 寺田 卓矢/著 テラダ タクヤ 92-113
精神生活への「社会政策」としての吹奏楽の誕生 / 一九三〇年代の青年とイベントを手がかりに セイシン セイカツ エノ シャカイ セイサク ト シテ ノ スイソウガク ノ タンジョウ 上田 誠二/著 カミタ セイジ 124-153
吹奏楽の戦後と現在 スイソウガク ノ センゴ ト ゲンザイ 長木 誠司/著 チョウキ セイジ 162-168
吹奏楽曲創作の歴史 スイソウガッキョク ソウサク ノ レキシ 中橋 愛生/著 ナカハシ ヨシオ 169-182
日本の吹奏楽と軍楽隊の変遷 / 黎明期から戦後まで ニホン ノ スイソウガク ト グンガクタイ ノ ヘンセン 福田 滋/著 フクダ シゲル 183-201