検索条件

  • 著者
    Storry,Richard,
ハイライト

木村 敦/著 -- 風間書房 -- 2013.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /1808/3001/5 1123777654 Digital BookShelf
1989/07/29 可能(館内閲覧) 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-393-11155-9
タイトル 平川彰著作集
タイトルカナ ヒラカワ アキラ チョサクシュウ
巻次 第5巻
著者名 平川 彰 /著
著者名典拠番号

110000830820000

出版地 東京
出版者 春秋社
出版者カナ シュンジュウシャ
出版年 1989.6
ページ数 484, 13p
大きさ 22cm
各巻タイトル 大乗仏教の教理と教団
各巻タイトル読み ダイジョウ ブッキョウ ノ キョウリ ト キョウダン
価格 ¥7573
一般件名 仏教
一般件名カナ ブッキョウ
一般件名典拠番号

511356800000000

分類:都立NDC10版 180.8
資料情報1 『多色配色の色彩調和に関する実験的研究』 木村 敦/著  風間書房 2013.12(所蔵館:中央  請求記号:/757.3/5147/2013  資料コード:7103379534)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108260997

目次 閉じる

第1章 色彩調和の研究史と課題
  1.1.はじめに
  1.2.色彩調和の定義
  1.3.色彩調和の研究史
  1.4.操作変数による色彩調和研究の分類
  1.5.調和・不調和原理の一元性の仮定
  1.6.感情評価プロセスの多元性
  1.7.本研究の目的と構成
  1.8.本研究において実施する色覚検査の選定と手続きについて
第2章 調和度と配色の調和感評価における個人間差異
  2.1.はじめに
  2.2.実験Ⅰ 調和度を操作した配色の制作
  2.3.実験Ⅱ 調和度と調和感評定における分散
  2.4.実験Ⅲ 調和度と調和感評価の一致度
  2.5.第2章の総合考察
第3章 調和度と配色の調和感評価における個人内差異
  3.1.はじめに
  3.2.実験Ⅳ 調和度と調和感評価における反応時間,および評価の一貫性
  3.3.解析Ⅰ 調和度と配色制作における心的難易度
  3.4.第3章の総合考察
第4章 配色の色彩分析
  4.1.はじめに
  4.2.解析Ⅱ 色相とトーンによる色彩分析
  4.3.実験Ⅴ 視覚的印象の類似性による配色の分類
  4.4.第4章の総合考察
第5章 単色,形,顔面表情における感情評価の多元性
  5.1.はじめに
  5.2.実験Ⅵ 単色,形,顔面表情における感情次元と評価の安定性
  5.3.第5章の総合考察
第6章 ナイーブ・カラー・ハーモニー
  6.1.色彩調和における調和・不調和原理の多元性
  6.2.不調和研究の応用可能性
  6.3.展望