森 博俊/著 -- 群青社 -- 2014.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /378.6/5096/2014 7103403086 配架図 Digital BookShelf
2014/02/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-434-18799-5
ISBN13桁 978-4-434-18799-5
タイトル 知的障碍教育論序説
タイトルカナ チテキ ショウガイ キョウイクロン ジョセツ
著者名 森 博俊 /著
著者名典拠番号

110001963490000

出版地 東京,東京
出版者 群青社,星雲社(発売)
出版者カナ グンジョウシャ
出版年 2014.1
ページ数 238, 3p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
内容紹介 知的障碍をもつ子どもの教育実践論の試み。戦後日本の知的障碍教育の実践枠組について、生活主義教育論、教科教育論、発達保障思想という3つの流れに注目して検討する。
一般件名 障害児教育-ndlsh-01085592,知的障害児-ndlsh-00570418
一般件名カナ ショウガイジキョウイク-01085592,チテキショウガイジ-00570418
一般件名 知的障害児
一般件名カナ チテキ ショウガイジ
一般件名典拠番号

511061400000000

分類:都立NDC10版 378.6
資料情報1 『知的障碍教育論序説』 森 博俊/著  群青社 2014.1(所蔵館:中央  請求記号:/378.6/5096/2014  資料コード:7103403086)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152391247

目次 閉じる

第一章 「特殊教育」論の新転回と対抗的実践の課題
  1 問題設定
  2 目標理念としての「自立」とその文脈
  3 「個に応じた指導」による「自立への教育」の実践化
  4 対抗的実践の課題
第二章 知的障碍教育における生活主義の検討
  1 問題設定
  2 生活主義教育原理の論理=意識構造
  3 生活主義教育の実践的展開と経験
  4 生活主義教育原理と行動主義・活動主義の指導
  まとめにかえて
第三章 知的障碍教育における教科教育観の検討
  1 問題設定
  2 原教科教育論とその実践枠組
  3 教科教育「批判」のディスクール
  4 「わかること」とその文脈依存性
  5 文脈の再構成と学習
  まとめにかえて
第四章 近江学園の実践と「発達保障」思想の誕生
  1 近江学園の創設と知的障碍教育の展開
  まとめにかえて
  2 知的障碍教育における子ども理解の視点
  まとめ
補章 知的障碍をもつ子どもたちの現在