加藤 定彦/著 -- 若草書房 -- 2013.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /911.30/5448/2013 7103571107 配架図 Digital BookShelf
2014/03/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-904271-12-4
ISBN13桁 978-4-904271-12-4
タイトル 関東俳壇史叢稿
タイトルカナ カントウ ハイダンシ ソウコウ
タイトル関連情報 庶民文芸のネットワーク
タイトル関連情報読み ショミン ブンゲイ ノ ネットワーク
著者名 加藤 定彦 /著
著者名典拠番号

110000272690000

出版地 東京
出版者 若草書房
出版者カナ ワカクサ ショボウ
出版年 2013.11
ページ数 485, 16p
大きさ 22cm
シリーズ名 近世文学研究叢書
シリーズ名のルビ等 キンセイ ブンガク ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 19
シリーズ番号読み 19
価格 ¥15000
内容紹介 著者畢生の編著「関東俳諧叢書」全32巻の成果から生まれた新たな近世俳諧史。関東一円のネットワークを庶民文芸から探る。講演記録「俳諧史からみた慶紀逸」「一茶と利根川下流域の俳壇」などを収録。
一般件名 俳諧-関東地方-歴史-001159853-ndlsh
一般件名カナ ハイカイ-カントウ チホウ-レキシ-001159853
一般件名 俳諧-歴史
一般件名カナ ハイカイ-レキシ
一般件名典拠番号

511297810050000

分類:都立NDC10版 911.302
資料情報1 『関東俳壇史叢稿 庶民文芸のネットワーク』(近世文学研究叢書 19) 加藤 定彦/著  若草書房 2013.11(所蔵館:中央  請求記号:/911.30/5448/2013  資料コード:7103571107)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152392500

目次 閉じる

俳諧史から見た慶紀逸
関宿・境俳壇と箱島阿誰・浙江・文路
新出・潭北編『年のみどり』と野総地方の雑俳
一茶と利根川下流域の俳壇
水戸街道若柴宿・野口家三代の俳諧
多少庵三世南枝と南埼玉俳壇
白井鳥酔資料叢稿
  1 『鳥酔居士句巣』
  2 その他襲蔵資料
矢さしが浦の俳壇
  1 下総蕪里の俳人玉斧
  2 伊能忠敬をめぐる俳人たち
  3 坂田小堤神保家の夜松・吟松
  4 「子育て善兵衛」と月次句合
北毛俳壇の展開と月次句合
相模原・当麻の水月洞淵光
夷隅の俳諧
文政期の南房総俳壇
近世安房の俳壇事情