F Tユニバーシティ/編 -- 白水社 -- 2014.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /770.4/5106/2014 7103441130 配架図 Digital BookShelf
2014/02/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-560-08341-3
ISBN13桁 978-4-560-08341-3
タイトル ポストドラマ時代の創造力
タイトルカナ ポストドラマ ジダイ ノ ソウゾウリョク
タイトル関連情報 新しい演劇のための12のレッスン
タイトル関連情報読み アタラシイ エンゲキ ノ タメ ノ ジュウニ ノ レッスン
著者名 F Tユニバーシティ /編, 早稲田大学演劇博物館 /編, 藤井 慎太郎 /監修
著者名典拠番号

210001425490000 , 210000109250000 , 110004968650000

出版地 東京
出版者 白水社
出版者カナ ハクスイシャ
出版年 2014.2
ページ数 244p
大きさ 21cm
価格 ¥2300
内容紹介 シュテファン・ケーギ、ロメオ・カステルッチ、ジェローム・ベル…。21世紀の舞台芸術を切り拓くアーティストたちが自らの作品と創作の方法論を語る。2008~12年開催の「F/Tユニバーシティ」をもとにした講義録。
一般件名 演劇-ndlsh-00561951
一般件名カナ エンゲキ-00561951
一般件名 演劇
一般件名カナ エンゲキ
一般件名典拠番号

510516300000000

分類:都立NDC10版 770.4
資料情報1 『ポストドラマ時代の創造力 新しい演劇のための12のレッスン』 F Tユニバーシティ/編, 早稲田大学演劇博物館/編 , 藤井 慎太郎/監修 白水社 2014.2(所蔵館:中央  請求記号:/770.4/5106/2014  資料コード:7103441130)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152394222

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
インタヴューと都市空間 / 新しいドキュメンタリー演劇をつくる方法 1 インタヴュー ト トシ クウカン シュテファン・ケーギ/述 ケーギ シュテファン 10-31
アンケート調査とテレビ番組 / 新しいドキュメンタリー演劇をつくる方法 2 アンケート チョウサ ト テレビ バングミ ヘルガルト・ハウグ/述 ハウグ ヘルガルト 32-51
ポストドラマ時代に戯曲を書くとはどのようなことか? ポストドラマ ジダイ ニ ギキョク オ カク トワ ドノヨウナ コト カ ダニエル・ベロネッセ/述 ベロネッセ ダニエル 52-69
ギリシャ悲劇と毒薬 / コミュニケーションの裂け目を表現する演劇言語 1 ギリシャ ヒゲキ ト ファルマコン ロメオ・カステルッチ/述 カステルッチ ロメオ 70-85
神聖喜劇と謎 / コミュニケーションの裂け目を表現する演劇言語 2 シンセイ キゲキ ト エニグマ ロメオ・カステルッチ/述 カステルッチ ロメオ 86-107
プロジェクションと実演 / プレゼンテーションを演劇として成立させる方法 プロジェクション ト デモ ラビア・ムルエ/述 ムルエ ラビア 108-129
マリオネットと少年少女 / 世にも奇妙で美しい「新しい物語」をつむぐ方法 マリオネット ト ロリータ アイドル ジゼル・ヴィエンヌ/述 ヴィエンヌ ジゼル 130-149
ルール・ブックと素人 / 観客参加型演劇をアップデートする方法 ルール ブック ト パブリック ロジェ・ベルナット/述 ベルナット ロジェ 150-167
コンセプチュアルとポップ / 誰もが知っている音楽から誰も見たことのないダンスをつくる方法 コンセプチュアル ト ポップ ジェローム・ベル/述 ベル ジェローム 168-185
携帯電話と暗号 / 監視社会で新しい会話劇をつくる方法 ケイタイ デンワ ト クリプトグラム アミール・レザ・コヘスタニ/述 コヘスタニ アミール・レザ 186-205
イデオロギーとBB弾 / 戦争の記憶を身体化する方法 イデオロギー ト ビービーダン ユン ハンソル/述 ユン ハンソル 206-225
ポストドラマ演劇はいかに政治的か? ポストドラマ エンゲキ ワ イカニ セイジテキ カ ハンス=ティース・レーマン/述 レーマン ハンス・ティース 226-241