耳塚 寛明/編 -- 有斐閣 -- 2014.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /371.3/5154/2014 7103462256 Digital BookShelf
2014/02/25 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-641-22013-3
ISBN13桁 978-4-641-22013-3
タイトル 教育格差の社会学
タイトルカナ キョウイク カクサ ノ シャカイガク
著者名 耳塚 寛明 /編
著者名典拠番号

110001610670000

出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒカク
出版年 2014.1
ページ数 12, 248p
大きさ 19cm
シリーズ名 有斐閣アルマ
シリーズ名のルビ等 ユウヒカク アルマ
シリーズ名2 Specialized
シリーズ名読み2 スペシャライズド
価格 ¥1900
内容紹介 「教育格差」から、教育の背後にあるマクロな現代社会の実像が見えてくる。教育社会学の中心的なテーマである「教育の不平等」を切り口に、教育と社会のあり方を実践的に考える入門書。
書誌・年譜・年表 文献:p229~239
一般件名 教育格差-日本-ndlsh-01208250
一般件名カナ キョウイク カクサ-ニホン-01208250
一般件名 教育格差
一般件名カナ キョウイク カクサ
一般件名典拠番号

511854600000000

分類:都立NDC10版 371.3
資料情報1 『教育格差の社会学』(有斐閣アルマ) 耳塚 寛明/編  有斐閣 2014.1(所蔵館:中央  請求記号:/371.3/5154/2014  資料コード:7103462256)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152394539

目次 閉じる

第1章 学力格差の社会学
  1 学力格差への社会学的接近
  2 誰が学力を獲得するのか
  3 隘路からの脱出
第2章 カリキュラムと学力
  1 学校知識とカリキュラム
  2 ペダゴジーと学力
  3 日本の教育課程行政の展開
  4 後期近代における学力の特徴と格差をめぐる問題
第3章 教育機会の均等
  1 高等教育機会の均等
  2 高等教育機会の格差は縮小したか
  3 日本における所得階層間格差の問題
  4 高等教育機会の格差是正政策
  5 教育機会の平等化のための政策提言
第4章 学校から職業への移行
  1 学校から職業への「社会的排除」の背景
  2 変化する日本的な移行
  3 学校を離れた後の若者のキャリア形成
  4 学校から職業への移行における「社会的排除」に歯止めをかけるために
第5章 社会化と逸脱
  1 社会化,逸脱
  2 日本の子ども・若者の社会化
  3 日本の子ども・若者の逸脱
  4 階層と逸脱
第6章 ジェンダーと教育
  1 ホワイトカラー
  2 ピンクカラー
  3 ブルーカラー
  4 二項対立を超えて
第7章 国際教育開発の社会学
  1 開発と教育
  2 発展途上国と教育格差
  3 格差克服のための取組み
第8章 教育格差と福祉
  1 「子どもの貧困」とその問題
  2 子どもに対する福祉と教育
  3 困難を抱える子どもに対する支援制度
  4 支援制度をめぐる2つの論点
  5 支援制度の地域間格差
  6 子どもに対する支援制度の地域間格差