細川 道久/著 -- 刀水書房 -- 2014.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /319.5/5392/2014 7103482992 Digital BookShelf
2014/03/03 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88708-415-5
ISBN13桁 978-4-88708-415-5
タイトル カナダの自立と北大西洋世界
タイトルカナ カナダ ノ ジリツ ト キタタイセイヨウ セカイ
タイトル関連情報 英米関係と民族問題
タイトル関連情報読み エイベイ カンケイ ト ミンゾク モンダイ
著者名 細川 道久 /著
著者名典拠番号

110004170370000

出版地 東京
出版者 刀水書房
出版者カナ トウスイ ショボウ
出版年 2014.1
ページ数 8, 275p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
内容紹介 英米の影響を受けながら、ゆるやかに自立をとげていったカナダ。連邦結成前から連邦結成後の第一次世界大戦前までを対象に、その特異な歩みを具体的な事例を取り上げて考察し、英米加がおりなす北大西洋世界の構造を示す。
書誌・年譜・年表 年表カナダの自立:p260~270
一般件名 カナダ-外国関係-イギリス-歴史-ndlsh-01114945,カナダ-外国関係-アメリカ合衆国-歴史-001162414-ndlsh
一般件名カナ カナダ-ガイコクカンケイ-イギリス-レキシ-01114945,カナダ-ガイコク カンケイ-アメリカ ガッシュウコク-レキシ-001162414
一般件名 カナダ-対外関係-イギリス-歴史 , カナダ-対外関係-アメリカ合衆国-歴史
一般件名カナ カナダ-タイガイ カンケイ-イギリス-レキシ,カナダ-タイガイ カンケイ-アメリカ ガッシュウコク-レキシ
一般件名典拠番号

520014210270000 , 520014210260000

分類:都立NDC10版 319.51033
資料情報1 『カナダの自立と北大西洋世界 英米関係と民族問題』 細川 道久/著  刀水書房 2014.1(所蔵館:中央  請求記号:/319.5/5392/2014  資料コード:7103482992)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152398197

目次 閉じる

序章 カナダのユニークな自立の歩み
  一 グローバル・ヒストリーとカナダ
  二 「北大西洋三角形」
  三 本書の課題と構成
第一章 内政自治への胎動
  一 「植民地統治のマグナ・カルタ」?
  二 一八三〇年代のアッパーカナダ、ロワーカナダ両植民地とイギリス
  三 『ダラム報告』
  四 『ダラム報告』に対する反応
  五 『ダラム報告』の意義
第二章 連邦結成過程再考
  一 外圧の所産としての連邦結成
  二 カナダ・ウェスト改革派に関する研究と史料
  三 ブラウン派とクリアグリット派
  四 「大連立」に向けて
  五 「大連立」内閣の成立
第三章 連邦結成とアメリカ合衆国
  一 米加関係史
  二 戦争の推移とカナダ情勢
  三 カナダ連邦結成論争
  四 アメリカ合衆国によるカナダ認識
第四章 南アフリカ戦争とカナダ
  一 一九世紀末~二〇世紀初のイギリス帝国
  二 南アフリカ戦争参加決定までの経緯
  三 フランス系カナダと参戦問題
  四 アメリカ合衆国と参戦問題
  五 帝国評議会をめぐるイギリスとカナダ
第五章 アラスカ境界紛争をめぐる英米加
  一 「カナダ=犠牲者」論をめぐって
  二 アラスカ境界紛争の経緯
  三 ローリエ外交の評価
第六章 カナダの海防とイギリス帝国
  一 対米防衛の重要性
  二 「旧植民地体制」解体後のカナダ防衛
  三 イギリス帝国政策とカナダ
  四 対米脅威とカナダ
  五 太平洋沿岸地域の海防
  六 カナダ海軍法案とカナダ社会
終章 カナダのゆるやかな「脱ドミニオン化」
  一 脱植民地化をめぐって
  二 正統派脱植民地化論
  三 A・G・ホプキンズの脱植民地化論
  四 イギリス帝国史研究とカナダ史研究
  五 「脱ドミニオン化」の諸相
  六 カナダにおける「さらに二つの脱植民地化?」
  七 脱植民地化論再考