木下 晴一/著 -- 同成社 -- 2014.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /614.3/5059/2014 7103835241 Digital BookShelf
2014/05/23 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88621-653-3
ISBN13桁 978-4-88621-653-3
タイトル 古代日本の河川灌漑
タイトルカナ コダイ ニホン ノ カセン カンガイ
著者名 木下 晴一 /著
著者名典拠番号

110005203320000

出版地 東京
出版者 同成社
出版者カナ ドウセイシャ
出版年 2014.1
ページ数 6, 277p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
内容紹介 稲作伝来以来、わが国ではどのように水を田畑に引き入れてきたのか。流量変動が大きく急流な河川から安定して取水することは時代が遡るほど困難であったとする通説に疑義を呈し、古代日本の河川灌漑の実態を明らかにする。
一般件名 農業水利-日本-歴史-古代-001161212-ndlsh
一般件名カナ ノウギョウ スイリ-ニホン-レキシ-コダイ-001161212
一般件名 農業水利-歴史
一般件名カナ ノウギョウ スイリ-レキシ
一般件名典拠番号

511290810030000

分類:都立NDC10版 614.31
資料情報1 『古代日本の河川灌漑』 木下 晴一/著  同成社 2014.1(所蔵館:中央  請求記号:/614.3/5059/2014  資料コード:7103835241)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152398539

目次 閉じる

第一章 灌漑に関する研究史と本研究の視点
  第一節 灌概に関する研究史
  第二節 本研究の視点
第二章 古代日本における「溝」の意味
  第一節 行基の造った池と溝
  第二節 『日本書紀』に記される池溝
  第三節 古代史料に記された灌漑施設の名称
第三章 史料にみる古代の河川灌漑の様相
  第一節 『日本書紀』に記された溝
  第二節 『続日本紀』に記された利水・治水記事
  第三節 その他の史料
第四章 井堰を祀る神社
  第一節 大鳥井瀬神社
  第二節 ウナネ神
  第三節 日根野の開発と大井関神社
  第四節 今後の展望
第五章 桂川(京都市)流域の灌漑状況
  第一節 「山城国桂川用水差図」
  第二節 葛野大堰
  第三節 桂川流域の地形変化と用水
第六章 岡山市津寺遺跡の大規模護岸施設の再検討
  第一節 検出遺構の概要
  第二節 検出遺構の再検討
第七章 砂礫堆と湾曲斜め堰
  第一節 築造の古い伝えのある井堰
  第二節 砂礫堆
  第三節 湾曲斜め堰
  第四節 先人の砂礫堆認識
第八章 発掘調査で検出された湾曲斜め堰
  第一節 那珂君休遺跡(福岡市)の二重堰
  第二節 弥生時代前期の井堰に関する研究
  第三節 井堰の平面形態
第九章 韓国における灌漑史研究
  第一節 研究史の概要
  第二節 考察
  第三節 今後の課題
第十章 中国大陸の歴史的水利施設
  第一節 都江堰
  第二節 霊渠
  第三節 鄭国渠
第十一章 まとめと今後の研究の展望
  第一節 古代の河川灌漑
  第二節 灌漑施設の分布