-- 京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎 -- 2014.2 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /702.1/5873/2-2 7103515215 配架図 Digital BookShelf
2014/02/28 可能 利用可   0
多摩 書庫 青少年図書 /702.1/5873/2-2 7104540670 Digital BookShelf
2014/11/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-344-95176-1
ISBN13桁 978-4-344-95176-1
タイトル 日本の芸術史
タイトルカナ ニホン ノ ゲイジュツシ
巻次 文学上演篇2
出版地 東京,東京
出版者 京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎,幻冬舎(発売)
出版者カナ キョウト ゾウケイ ゲイジュツ ダイガク トウホク ゲイジュツ コウカ ダイガク シュッパンキョク ゲイジュツ ガクシャ
出版年 2014.2
ページ数 194p
大きさ 21cm
シリーズ名 芸術教養シリーズ
シリーズ名のルビ等 ゲイジュツ キョウヨウ シリーズ
シリーズ番号 10
シリーズ番号読み 10
各巻タイトル 近世から開化期の芸能と文学
各巻タイトル読み キンセイ カラ カイカキ ノ ゲイノウ ト ブンガク
各巻著者 矢内 賢二/編
各巻の著者の典拠番号

110005496480000

価格 ¥2500
内容紹介 読本という分野の隆盛とその背景から、江戸で飛躍的な発展を遂げた戯作とそれを支えた出版文化の興隆、近世に成立した人形浄瑠璃や歌舞伎、明治前期の小説・詩歌まで、日本の文学と上演芸術の歴史を概観する。図版も多数収録。
書誌・年譜・年表 文学上演関連年表:p185~190
一般件名 日本文学-歴史-ndlsh-00609340,演劇 (日本)-歴史-ndlsh-00584280
一般件名カナ ニホンブンガク-レキシ-00609340,エンゲキ (ニホン)-レキシ-00584280
一般件名 芸術-日本
一般件名カナ ゲイジュツ-ニホン
一般件名典拠番号

510705320200000

各巻の一般件名 日本文学-歴史-江戸時代,日本文学-歴史-明治時代,芸能-歴史
各巻の一般件名読み ニホン ブンガク-レキシ-エド ジダイ,ニホン ブンガク-レキシ-メイジ ジダイ,ゲイノウ-レキシ
各巻の一般件名典拠番号

510401810380000 , 510401810250000 , 510706710060000

分類:都立NDC10版 702.1
資料情報1 『日本の芸術史 文学上演篇2』(芸術教養シリーズ 10 近世から開化期の芸能と文学)  京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎 2014.2(所蔵館:中央  請求記号:/702.1/5873/2-2  資料コード:7103515215)
資料情報2 『日本の芸術史 文学上演篇2』(芸術教養シリーズ 10 近世から開化期の芸能と文学)  京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎 2014.2(所蔵館:多摩  請求記号:/702.1/5873/2-2  資料コード:7104540670)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152402020