金山 泰志/著 -- 芙蓉書房出版 -- 2014.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /319.1/6037/2014 7103710327 Digital BookShelf
2014/04/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8295-0613-4
ISBN13桁 978-4-8295-0613-4
タイトル 明治期日本における民衆の中国観
タイトルカナ メイジキ ニホン ニ オケル ミンシュウ ノ チュウゴクカン
タイトル関連情報 教科書・雑誌・地方新聞・講談・演劇に注目して
タイトル関連情報読み キョウカショ ザッシ チホウ シンブン コウダン エンゲキ ニ チュウモク シテ
著者名 金山 泰志 /著
著者名典拠番号

110006561070000

出版地 東京
出版者 芙蓉書房出版
出版者カナ フヨウ ショボウ シュッパン
出版年 2014.2
ページ数 301p
大きさ 22cm
価格 ¥3700
内容紹介 日本人の中国観はどのように形成されてきたのか。小学校教科書、児童雑誌、地方新聞、総合雑誌から講談・演劇まで、明治期の多彩なメディアを取り上げ、実証的把握の難しい一般民衆層の中国観を浮き彫りにする。
書誌・年譜・年表 文献:p275~290
一般件名 日本-外国関係-中国-歴史-明治時代-ndlsh-00568219
一般件名カナ ニホン-ガイコクカンケイ-チュウゴク-レキシ-メイジジダイ-00568219
一般件名 日本-対外関係-中国-歴史 , 日本-歴史-明治時代
一般件名カナ ニホン-タイガイ カンケイ-チュウゴク-レキシ,ニホン-レキシ-メイジ ジダイ
一般件名典拠番号

520103812660000 , 520103813960000

分類:都立NDC10版 319.1022
資料情報1 『明治期日本における民衆の中国観 教科書・雑誌・地方新聞・講談・演劇に注目して』 金山 泰志/著  芙蓉書房出版 2014.2(所蔵館:中央  請求記号:/319.1/6037/2014  資料コード:7103710327)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152408848

目次 閉じる

序章 歴史学としての中国観研究
  第一節 本書の問題意識
  第二節 先行研究の整理と批判-課題とその解決方策-
  第三節 本書の構成
第一章 明治期の小学校教育に見る日本の中国観
  はじめに
  第一節 先行研究批判と検討方法・検討史料
  第二節 修身・国語科における中国偉人教材
  第三節 地理科における中国地理教材
  第四節 国語・歴史科における日中間の歴史的事件教材
  第五節 日清戦争時の中国の扱われ方
  第六節 北清事変・日露戦争時の中国の扱われ方
  第七節 教員の中国観
  おわりに
第二章 日清戦争前後の児童雑誌に見る日本の中国観
  はじめに
  第一節 先行研究批判と児童雑誌を検討する意義
  第二節 本章で扱う児童雑誌と検討時期
  第三節 中国関係記事の概要
  第四節 日清戦争前の児童雑誌に見られる中国関係記事
  第五節 日清戦争中の児童雑誌に見られる中国関係記事
  第六節 日清戦争後の児童雑誌に見られる中国関係記事
  第七節 「元寇・朝鮮出兵」に関する記事
  おわりに
第三章 日露戦争前後の児童雑誌に見る日本の中国観
  はじめに
  第一節 児童雑誌の影響力
  第二節 本章で扱う児童雑誌
  第三節 同時代の中国への否定観
  第四節 古典世界の中国への肯定観
  第五節 男女別児童雑誌に見る中国観の共通点と差異
  おわりに
第四章 明治期の児童雑誌に見る日本の対外観
  はじめに
  第一節 本章で扱う児童雑誌と検討時期・検討方法
  第二節 日清戦争前の日本における対外観
  第三節 日清戦争中の日本における対外観
  第四節 日清戦争後の日本における対外観
  おわりに
第五章 明治期の講談に見る日本の中国観
  はじめに
  第一節 本章で扱う娯楽メディアと先行研究
  第二節 明治期の寄席に見る中国関係演目
  第三節 同時代の中国を扱った演目
  第四節 古典世界の中国を扱った演目
  おわりに
第六章 明治期の演劇に見る日本の中国観
  はじめに
  第一節 明治期の中国関係演劇
  第二節 同時代の中国を対象とした中国関係演劇-時局をそのまま題材としたもの-
  第三節 古典世界の中国を題材とした中国関係演劇-時局との関係性がないもの-
  第四節 日中間の歴史を題材とした中国関係演劇-時局に結びつけられたもの-
  おわりに
第七章 明治期の地方新聞に見る日本の中国観
  はじめに
  第一節 本章で扱う地方新聞
  第二節 地方新聞に見る中国観
  第三節 各地方新聞の演芸欄に見られる日清戦争劇
  おわりに
第八章 明治期の総合雑誌に見る日本の中国観
  はじめに
  第一節 総合雑誌『太陽』解題と先行研究
  第二節 一般民衆層の中国観との共通点
  第三節 『太陽』(=知識人層)に見る中国観-一般民衆層との差異を念頭に-
  第四節 執筆者(=知識人層)が語る一般の中国観
  おわりに
終章 近代日本と中国観
  第一節 各章のまとめ
  第二節 総括-各課題への解答-