ブリュノ・ベルナルディ/著 -- 勁草書房 -- 2014.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /311.2/5337/2014 7103717749 Digital BookShelf
2014/04/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-326-10229-7
ISBN13桁 978-4-326-10229-7
タイトル ジャン=ジャック・ルソーの政治哲学
タイトルカナ ジャン ジャック ルソー ノ セイジ テツガク
タイトル関連情報 一般意志・人民主権・共和国
タイトル関連情報読み イッパン イシ ジンミン シュケン キョウワコク
著者名 ブリュノ・ベルナルディ /著, 三浦 信孝 /編, 永見 文雄 /訳・解説, 川出 良枝 /訳・解説, 古城 毅 /訳・解説, 王寺 賢太 /訳・解説
著者名典拠番号

120002750770000 , 110000937200000 , 110001548460000 , 110002678480000 , 110006028410000 , 110004297760000

並列タイトル La philosophie politique de Jean‐Jacques Rousseau:volonté générale,souveraineté populaire,république
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版者カナ ケイソウ ショボウ
出版年 2014.2
ページ数 22, 206p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
内容紹介 厳密なテキスト生成研究により、ルソーの思想を政治的近代の概念史と政治理論のなかに位置づけなおし、こんにちの政治社会を分析する際の導きの糸を示す。各章にわかりやすい解題付き。
書誌・年譜・年表 ルソー著作関連年表:p198~206
個人件名 Rousseau, Jean-Jacques,(1712-1778)(00454830)(ndlsh)
個人件名カナ ルソー ジャン・ジャック
個人件名原綴 Rousseau,Jean‐Jacques
個人件名典拠番号 120000254480000
個人件名 Rousseau,Jean Jacques
個人件名カナ ルソー ジャン ジャック
個人件名典拠番号 120000254480000
分類:都立NDC10版 311.235
書評掲載紙 朝日新聞  2014/04/06  1861 
資料情報1 『ジャン=ジャック・ルソーの政治哲学 一般意志・人民主権・共和国』 ブリュノ・ベルナルディ/著, 三浦 信孝/編 , 永見 文雄/訳・解説 勁草書房 2014.2(所蔵館:中央  請求記号:/311.2/5337/2014  資料コード:7103717749)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152410508

目次 閉じる

序章 啓蒙の異端者ルソー
  距離を置く場-第一論文と第二論文
  一般意志と公共の知の光-ルソーの政治的問題提起
  絶対的存在と関係的存在-人間の条件
  解題
第1章 ルソーと共和主義、正しい理解と間違った理解
  ルソーは共和主義の思想家か?
  政体類型論と二つの主権概念
  「カルヴァンの弧」の都市における貴族的共和主義
  代表制の否定と積極的政治的自由
  抵抗権と叛乱する権利
  「徳の共和国」はルソーによるものではない
  非支配としての自由か自律としての自由か
  ペティットはルソーを共和主義の伝統から除外する
  ルソーはフランス共和主義の源流か?
第2章 『エコノミー・ポリティック論』における<一般意志>概念の形成
  強いられた概念創出
  一般意志以前の一般意志
  不一致の形を取った負債
  距離を置くことで、根拠づける
  解題
第3章 ルソーとともに<世論>を再考する
  世論概念の両義性
  ルソー思想における世論概念の生成
  「監察について」-国法諸原理における世論
  世論は一般意志の必要な補完物
  義務の根拠づけと義務の感情は別物である
  社会的一体性の情動が公共的理性を支える
  結論
  解題
第4章 『戦争法の諸原理』と政治体の二重の本性
  戦争、戦争状態、戦争法-ルソーの諸原理の閑却された側面
  国/力と主権-政治体の二重の本性について
  解題
第5章 ジャン・ドブリとルソー
  マイナーなテクストのメジャーな争点
  「われわれの法律は理性のように純粋で、理性のように冷たい」
  ルソーの解釈者としてのジャン・ドブリ-回顧的読解の試み
  解題
第6章 最期の言葉、『孤独な散歩者の夢想』「第一〇の散歩」を読む
  解題