高橋 悠介/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2014.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /773.2/5068/2014 7103718657 配架図 Digital BookShelf
2014/04/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7664-2099-9
ISBN13桁 978-4-7664-2099-9
タイトル 禅竹能楽論の世界
タイトルカナ ゼンチク ノウガクロン ノ セカイ
著者名 高橋 悠介 /著
著者名典拠番号

110004530830000

出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版者カナ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版年 2014.3
ページ数 8, 434, 12p 図版16p
大きさ 22cm
価格 ¥6600
内容紹介 ポスト世阿弥時代に「天下第一の上手」と称えられた能作者、金春禅竹。禅竹の身体論や世界観を、荒ぶる神と仏が織りなす宗教思想のダイナミズムの中から明らかにし、円や釼のイメージで示される能楽論を精緻に読み解く。
書誌・年譜・年表 文献:p411~430
個人件名 金春, 禅竹,(1405-)(00270582)(ndlsh)
個人件名カナ コンパル, ゼンチク,(1405-)(00270582)
個人件名 金春 禅竹
個人件名カナ コンパル ゼンチク
個人件名典拠番号 110000424010000
個人件名 金春 禅竹
個人件名カナ コンパル ゼンチク
個人件名典拠番号 110000424010000
分類:都立NDC10版 773.28
資料情報1 『禅竹能楽論の世界』 高橋 悠介/著  慶應義塾大学出版会 2014.3(所蔵館:中央  請求記号:/773.2/5068/2014  資料コード:7103718657)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152412215

目次 閉じる

Ⅰ 猿楽の芸能神としての翁と荒神
  第一章 猿楽と翁/荒神信仰
  第二章 荒神の縁起と祭祀
  第三章 室町期南都における荒神
  第四章 『明宿集』の世界と荒神
Ⅱ 円満井座の伝承と禅竹の信仰の諸相
  第五章 円満井座の舎利について
  第六章 円満井座の御影について
  第七章 猿楽起源説の周辺と律宗
Ⅲ 「六輪一露」という表象
  第八章 世阿弥から禅竹へ
  第九章 円相と利釼
  第十章 六輪一露説における志玉加注とその構造
  第十一章 六輪一露説と一心三観
  第十二章 禅竹能楽論における「一露」と華厳学
  第十三章 禅竹能楽論における「一露」と胎生学
  付録 『六輪一露之記』志玉注相当部分