中村 正明/編集・解題 -- ゆまに書房 -- 2014.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /361.7/5253/2008 5016551179 Digital BookShelf
2009/06/03 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8122-0854-0
ISBN13桁 978-4-8122-0854-0
タイトル 京阪神都市圏の重層的なりたち
タイトルカナ ケイハンシン トシケン ノ ジュウソウテキ ナリタチ
タイトル関連情報 ユニバーサル・ナショナル・ローカル
タイトル関連情報読み ユニバーサル ナショナル ローカル
著者名 浅野 慎一 /編, 岩崎 信彦 /編, 西村 雄郎 /編
著者名典拠番号

110001784630000 , 110000129990000 , 110004601280000

出版地 京都
出版者 昭和堂
出版者カナ ショウワドウ
出版年 2008.12
ページ数 19, 592p
大きさ 22cm
価格 ¥8500
内容注記 大阪都市圏における住宅地域の形成 西村雄郎∥著. 郊外の形成 山本賢治∥著, 松田敦志∥著. GISを利用した京阪神大都市圏の圏域構成変化 妻木進吾∥著. 大阪の都市化と芝居町「道頓堀」の変容 三宅香織∥著. 木賃住宅密集地域の形成と「再生」への課題 西村雄郎∥著. 「田園文化都市」三田の都市的なりたちと矛盾 岩崎信彦∥著. 自治体合併と篠山市 森裕亮∥著. 滋賀県における工業化の展開と産業廃棄物処理場の建設問題 湯浅俊郎∥著. 阪神都市圏における流入労働者の「定住」 西村雄郎∥著. 大都市周縁部における流入と定着 西田芳正∥著. 大阪市猪飼野における在日韓国・朝鮮人と日本人の交流 二階堂裕子∥著. 中国残留孤児の移動・生活とナショナル・アイデンティティ 浅野慎一∥著, 佟岩∥著. 中国人技能実習生・研修生の人格形成と社会形成 佟岩∥著, 浅野慎一∥著. 過疎地のブラジル人労働者と「都市のなりたち」 浅野慎一∥著, 今井博∥著. 京都への納骨習慣と無縁墓 高木正朗∥著. コメモレイションとしての平安遷都紀念祭と平安神宮 小松秀雄∥著. 地域社会と観光 河野健男∥著. 篠山市の同郷団体と「郷土」意識 奥井亜紗子∥著. 里山を保全する 杉本久未子∥著. 都市と農村の文化交錯 濱田琢司∥著. 都心における街路の「若者化」 大城直樹∥著. 姫路市の展開と町内会 奥村弘∥著. 三田市の「町」と住民自治の展開 鯵坂学∥著. 三田市商店街の変容 藤井和佐∥著. 京都らしさの社会システム 谷口浩司∥著. 歴史的町並み保存と地域づくり 武田祐佳∥著. 大学生の政治 浅野慎一∥著, 広畑千春∥著. 地域ガバナンスとコミュニティ意識 岩崎信彦∥ほか著
内容紹介 京都・大阪・神戸を中心とする広域的な京阪神都市圏を対象とし、歴史と現在における、ユニバーサルなもの、ナショナルなもの、ローカルなものの交錯の動態を「都市の本質的ななりたち」ととらえ、実証的に明らかにする。
一般件名 都市圏∥近畿地方,都市∥近畿地方
一般件名カナ トシケン∥キンキチホウ,トシ∥キンキチホウ
一般件名 京都市 , 大阪市 , 神戸市
一般件名カナ キョウトシ,オオサカシ,コウベシ
一般件名典拠番号

520140700000000 , 520145200000000 , 520340600000000

一般件名 近畿地方
一般件名カナ キンキ チホウ
一般件名典拠番号 520242100000000
分類:都立NDC10版 361.78
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『膝栗毛文芸集成 第23巻』( 滑稽高野詣) 中村 正明/編集・解題  ゆまに書房 2014.2(所蔵館:中央  請求記号:/918.00/5026/23  資料コード:7103635296)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107704460