上垣 渉/著 -- 風間書房 -- 2014.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /375.9/5095/2014 7103731292 配架図 Digital BookShelf
2014/04/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7599-2020-8
ISBN13桁 978-4-7599-2020-8
タイトル 『尋常小学算術』と多田北烏
タイトルカナ ジンジョウ ショウガク サンジュツ ト タダ ホクウ
タイトル関連情報 学びはじめの算数教科書のデザイン
タイトル関連情報読み マナビハジメ ノ サンスウ キョウカショ ノ デザイン
著者名 上垣 渉 /著, 阿部 紀子 /著
著者名典拠番号

110000136480000 , 110004335390000

出版地 東京
出版者 風間書房
出版者カナ カザマ ショボウ
出版年 2014.2
ページ数 6, 268p 図版30p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
内容紹介 昭和初期の優れた国定の算数教科書である「尋常小学算術第一学年児童用上」を検証。表紙の全作画を担当した多田北烏の業績を明らかにし、教科書の画像を分析・検討することによって現代の算数教科書の画像のあり方を提言する。
個人件名 多田, 北烏,(1889-1948)(00262363)(ndlsh)
個人件名カナ タダ, ホクウ,(1889-1948)(00262363)
個人件名 多田 北烏
個人件名カナ タダ ホクウ
個人件名典拠番号 110002238440000
個人件名 多田 北烏
個人件名カナ タダ ホクウ
個人件名典拠番号 110002238440000
一般件名 教科書-日本-歴史-昭和前期-ndlsh-01144849,算数科-ndlsh-00570187
一般件名カナ キョウカショ-ニホン-レキシ-ショウワゼンキ-01144849,サンスウカ-00570187
一般件名 教科書-歴史 , 算数科-歴史 , さし絵-歴史
一般件名カナ キョウカショ-レキシ,サンスウカ-レキシ,サシエ-レキシ
一般件名典拠番号

510666710040000 , 511845710030000 , 510031810040000

分類:都立NDC10版 375.9
資料情報1 『『尋常小学算術』と多田北烏 学びはじめの算数教科書のデザイン』 上垣 渉/著, 阿部 紀子/著  風間書房 2014.2(所蔵館:中央  請求記号:/375.9/5095/2014  資料コード:7103731292)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152415969

目次 閉じる

第1章 「尋常小学算術」の画家
  第1節 教科書の絵についての文献の少なさ
  第2節 国定算術教科書史における「尋常小学算術」
  第3節 「小学算術」編纂から「カズノホン」の誕生へ
  第4節 北烏『尋一算術書の絵を語る』を著す
第2章 『尋常小学算術第一学年上』のデザイン
  第1節 使用世代の印象
  第2節 教科書としてのデザイン
第3章 出版美術の先駆者多田北烏
  第1節 北烏探索の道
  第2節 出版美術の先駆者として
  第3節 先駆者としての理念
  第4節 工房と研究所-サン・スタジオの活動-
第4章 昭和初期の印刷
  第1節 印刷方法
  第2節 画家と印刷家が語る昭和初期カラー印刷の諸問題
第5章 現代の第1学年用算数教科書のデザイン
  第1節 現代の算数教科書
  第2節 学習内容の認知しやすさ
  第3節 第1学年用算数教科書に必要な視点
補章 『尋常小学算術』における「数理思想」と「数概念の教授法」
  第1節 偶像化された教科書
  第2節 直観主義vs.数え主義の対立図式の誤り