飯島 武次/編 -- 同成社 -- 2014.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /222.00/5083/2014 7103935292 配架図 Digital BookShelf
2014/06/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88621-658-8
ISBN13桁 978-4-88621-658-8
タイトル 中華文明の考古学
タイトルカナ チュウカ ブンメイ ノ コウコガク
著者名 飯島 武次 /編
著者名典拠番号

110000051180000

出版地 東京
出版者 同成社
出版者カナ ドウセイシャ
出版年 2014.3
ページ数 7, 486p
大きさ 27cm
価格 ¥12000
内容紹介 中国の研究者、国内の中国研究者、学内外の教え子による飯島武次教授の退職記念論文集。「良渚囲壁集落と良渚遺跡群」「銅斧と銅剣の鋳型」など、中華文明とそれを取り巻く諸文化に関する考古学的研究の論文全42編を収録。
一般件名 アジア (東部)-遺跡・遺物-ndlsh-00577956,中国-文化-歴史-古代-ndlsh-00573773
一般件名カナ アジア (トウブ)-イセキイブツ-00577956,チュウゴク-ブンカ-レキシ-コダイ-00573773
一般件名 遺跡・遺物-中国
一般件名カナ イセキ イブツ-チュウゴク
一般件名典拠番号

510493531180000

一般件名 中国
一般件名カナ チュウゴク
一般件名典拠番号 520389900000000
分類:都立NDC10版 222
資料情報1 『中華文明の考古学』 飯島 武次/編  同成社 2014.3(所蔵館:中央  請求記号:/222.00/5083/2014  資料コード:7103935292)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152416757

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
良渚囲壁集落と良渚遺跡群 リョウショ イヘキ シュウラク ト リョウショ イセキグン 中村 慎一/著 ナカムラ シンイチ 2-11
先史マカオの玉器製作におけるロクロの考察 センシ マカオ ノ ギョッキ セイサク ニ オケル ロクロ ノ コウサツ 鄧 聡/著 トウ ソウ 12-20
大石【サン】考 ダイセキサンコウ 小柳 美樹/著 コヤナギ ヨシキ 21-30
海岳地区における生業に関する一考察 / 磨盤・磨棒の使用痕分析から カイガク チク ニ オケル セイギョウ ニ カンスル イチ コウサツ 加藤 里美/著 カトウ サトミ 31-40
宮室建築と中原国家文明の形成 キュウシツ ケンチク ト チュウゲン コッカ ブンメイ ノ ケイセイ 許 宏/著 シー ホン 41-55
二里頭遺跡の出現 ニリトウ イセキ ノ シュツゲン 大貫 静夫/著 オオヌキ シズオ 56-67
二里頭文化の長流壼に関する一考察 ニリトウ ブンカ ノ チョウリュウツボ ニ カンスル イチ コウサツ 長尾 宗史/著 ナガオ ムネノリ 68-75
殷文化の東方開拓と発展 インブンカ ノ トウホウ カイタク ト ハッテン 劉 緒/著 リュウ ショ 76-87
殷墟骨笄・象牙笄の広がり / 殷代笄考 2 インキョ コツケイ ゾウゲケイ ノ ヒロガリ 鈴木 舞/著 スズキ マイ 88-100
甲骨文字研究の成果蓄積とデジタル化技術 / 近年の中国・台湾における動向を踏まえて コウコツ モジ ケンキュウ ノ セイカ チクセキ ト デジタルカ ギジュツ 鈴木 敦/著 スズキ アツシ 101-111
青銅【ユウ】の法量規格 セイドウユウ ノ ホウリョウ キカク 廣川 守/著 ヒロカワ マモル 112-121
馬牲の境界 バセイ ノ キョウカイ 菊地 大樹/著 キクチ ヒロキ 122-131
宝鶏石鼓山西周墓の発見と高領袋足鬲 ホウケイ セッコサン セイシュウボ ノ ハッケン ト コウリョウ タイソクレキ 西江 清高/著 ニシエ キヨタカ 132-143
西周青銅器の生産、流通の分散化 / 古代中国の社会構造 セイシュウ セイドウキ ノ セイサン リュウツウ ノ ブンサンカ 近藤 はる香/著 コンドウ ハルカ 144-152
西周青銅戈毀兵行為に関する研究 / 山西省天馬-曲村墓地の事例を中心に セイシュウ セイドウカ キヘイ コウイ ニ カンスル ケンキュウ 田畑 潤/著 タバタ ジュン 153-164
西周時代の青銅明器 セイシュウ ジダイ ノ セイドウ メイキ 角道 亮介/著 カクドウ リョウスケ 165-174
山東龍口帰城遺跡考 サントウ リュウコウ キジョウ イセキコウ 黄川田 修/著 キカワダ オサム 175-184
周式銅剣から見た巴蜀式青銅器の出現過程 シュウシキ ドウケン カラ ミタ ハショクシキ セイドウキ ノ シュツゲン カテイ 宮本 一夫/著 ミヤモト カズオ 185-199
東周から漢時代にかけての黒陶着色技法 トウシュウ カラ カンジダイ ニ カケテ ノ コクトウ チャクショク ギホウ 川村 佳男/著 カワムラ ヨシオ 200-209
建国期における秦文化の一考察 ケンコクキ ニ オケル シンブンカ ノ イチ コウサツ 高野 晶文/著 タカノ マサフミ 210-217
江漢地域における秦墓の成立 コウカン チイキ ニ オケル シンボ ノ セイリツ 小澤 正人/著 オザワ マサヒト 218-229
咸陽厳家溝陵園における考古学的発見と探索 カンヨウ ゲンカコウ リョウエン ニ オケル コウコガクテキ ハッケン ト タンサク 焦 南峰/著 ショウ ナンホウ 230-240
中国鏡の出現 / 出現期銅鏡の再検討 チュウゴクキョウ ノ シュツゲン 岸本 泰緒子/著 キシモト タオコ 241-254
名工孟氏伝 / 後漢鏡の転換期に生きる メイコウ モウ シデン 岡村 秀典/著 オカムラ ヒデノリ 255-264
漢代墓葬出土銭の研究 / 洛陽・西安周辺の事例から カンダイ ボソウ シュツドセン ノ ケンキュウ 佐藤 大樹/著 サトウ ダイキ 265-277
清代の銭貨流通 シンダイ ノ センカ リュウツウ 三宅 俊彦/著 ミヤケ トシヒコ 278-293
日韓の【ハソウ】と有孔広口壺 ニッカン ノ ハソウ ト ユウコウ ヒロクチツボ 酒井 清治/著 サカイ キヨジ 296-306
銅斧と銅剣の鋳型 / 遼東青銅器文化考 3 ドウフ ト ドウケン ノ イガタ 千葉 基次/著 チバ モトツグ 307-318
高句麗東山洞壁画古墳出土の青磁獅子形燭台 コウクリ トウザンドウ ヘキガ コフン シュツド ノ セイジ シシガタ ショクダイ 早乙女 雅博/著 サオトメ マサヒロ 319-331
弥生時代研究と侵略戦争 / 弥生式土器文化起源論における石器研究の役割 ヤヨイ ジダイ ケンキュウ ト シンリャク センソウ 寺前 直人/著 テラマエ ナオト 332-341
日本列島における方相氏の起源をめぐって ニホン レットウ ニ オケル ホウソウシ ノ キゲン オ メグッテ 設楽 博己/著 シタラ ヒロミ 342-353
西の船・東の船団 ニシ ノ フネ ヒガシ ノ センダン 杉山 浩平/著 スギヤマ コウヘイ 354-363
日本の神仙思想と道教的信仰 / 烏・鳳凰・朱雀 ニホン ノ シンセン シソウ ト ドウキョウテキ シンコウ 利部 修/著 カガブ オサム 364-373
三角縁神獣鏡前半期の分有ネットワークの変遷 サンカクブチ シンジュウキョウ ゼンハンキ ノ ブンユウ ネットワーク ノ ヘンセン 折原 洋一/著 オリハラ ヨウイチ 374-384
筒形器台の分類と編年 ツツガタ キダイ ノ ブンルイ ト ヘンネン 池野 正男/著 イケノ マサオ 385-399
日本における勾玉研究の意義 ニホン ニ オケル マガタマ ケンキュウ ノ イギ 瀧音 大/著 タキオト ハジメ 400-408
北方四島の考古学的研究 ホッポウ ヨントウ ノ コウコガクテキ ケンキュウ 右代 啓視/著 ウシロ ヒロシ 409-424
弥生後期十王台式期における集落の一様相 / 茨城県笠間市塙谷遺跡の再検討 ヤヨイ コウキ ジュウオウダイシキキ ニ オケル シュウラク ノ イチ ヨウソウ 淺間 陽/著 アサマ ヨウ 425-435
入間川上流域の古墳時代 / 飯能市加能里遺跡の事例を中心に イルマガワ ジョウリュウイキ ノ コフン ジダイ 油布 憲昭/著 ユフ ノリアキ 436-447
移民の土師器生産 / 土師器製作技法からみた平安時代の移民 イミン ノ ハジキ セイサン 藤野 一之/著 フジノ カズユキ 448-457
GRONINGER MUSEUMの中国・日本磁器 フローニンゲン ムゼーユム ノ チュウゴク ニホン ジキ 高島 裕之/著 タカシマ ヒロユキ 458-467
民俗資料の貿易陶磁の壷 / 東京都の資料の紹介 ミンゾク シリョウ ノ ボウエキ トウジ ノ ツボ 鈴木 裕子/著 スズキ ユウコ 468-479