中里 まき子/編 -- 朝日出版社 -- 2014.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /728.2/5362/2014 7104962150 Digital BookShelf
2014/12/10 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-639-02336-4
ISBN13桁 978-4-639-02336-4
タイトル 政治家と書
タイトルカナ セイジカ ト ショ
タイトル関連情報 近現代に於ける日本人の教養
タイトル関連情報読み キンゲンダイ ニ オケル ニホンジン ノ キョウヨウ
著者名 松宮 貴之 /著
著者名典拠番号

110005833330000

出版地 東京
出版者 雄山閣
出版者カナ ユウザンカク
出版年 2014.11
ページ数 235p
大きさ 19cm
価格 ¥2400
内容紹介 明治維新から戦後まで、多大なリーダーシップを発揮した政治家たちを取り上げ、彼等の政治的活動に書とその文化的背景がどのような影響を及ぼしたか、近隣国との関係性も含め丁寧に跡づける。
一般件名 書-日本-歴史-明治以後-ndlsh-01081580,政治家-日本-歴史-明治以後-ndlsh-01068820
一般件名カナ ショ-ニホン-レキシ-メイジイゴ-01081580,セイジカ-ニホン-レキシ-メイジイゴ-01068820
一般件名 書道-日本 , 政治家 , 漢詩 , 日本-歴史-近代
一般件名カナ ショドウ-ニホン,セイジカ,カンシ,ニホン-レキシ-キンダイ
一般件名典拠番号

510933920010000 , 511047200000000 , 510601200000000 , 520103814150000

分類:都立NDC10版 728.216
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『トラウマと喪を語る文学』 中里 まき子/編  朝日出版社 2014.2(所蔵館:中央  請求記号:/904.0/5233/2014  資料コード:7103913876)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152552685

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
灰の詩 ハイ ノ ウタ エリック・ブノワ/著 ブノワ エリック 21-32
何と私はあなたに呼びかけることか! / メードザンたちの喪 ナント ワタクシ ワ アナタ ニ ヨビカケル コト カ ヴァレリー・ユゴット/著 ユゴット ヴァレリー 39-45
言葉の石碑 / 文学と共同的な喪 コトバ ノ セキヒ エリック・ブノワ/著 ブノワ エリック 67-84
宮澤賢治とドッペルゲンガー / 青森挽歌における<喪>の視座をめぐって ミヤザワ ケンジ ト ドッペルゲンガー 木村 直弘/著 キムラ ナオヒロ 85-98
賢治のエスペラント体験と「ポラーノの広場」 ケンジ ノ エスペラント タイケン ト ポラーノ ノ ヒロバ 佐藤 竜一/著 サトウ リュウイチ 99-106
宮沢賢治,その時代諷刺のレトリック / 「肉弾三勇士」ブームと『グスコーブドリの伝記』のパロディーの詩法 ミヤザワ ケンジ ソノ ジダイ フウシ ノ レトリック 松元 季久代/著 マツモト キクヨ 109-118
アルヌール・グレバン作『受難の聖史劇』におけるアダムの描写について アルヌール グレバン サク ジュナン ノ セイシゲキ ニ オケル アダム ノ ビョウシャ ニ ツイテ 黒岩 卓/著 クロイワ タク 119-125
古代ローマの栄光と苦難 / フランス古典主義悲劇における女性の死 コダイ ローマ ノ エイコウ ト クナン 千川 哲生/著 チカワ テツオ 127-135
日仏女性詩人における喪の作業 / マルスリーヌ・デボルド=ヴァルモールと茨木のり子 ニチフツ ジョセイ シジン ニ オケル モ ノ サギョウ 谷口 円香/著 タニグチ マドカ 137-146
ウェルギリウスの蜜蜂 / ミシュレの『虫』における復活 ウェルギリウス ノ ミチバチ 坂本 さやか/著 サカモト サヤカ 149-157
マルグリット・デュラスにおける共同体の再構築 マルグリット デュラス ニ オケル キョウドウタイ ノ サイコウチク 林 修/著 ハヤシ オサム 159-169
喪の語り(ものがたり) / レネ=デュラス『二十四時間の情事』に見る記憶の想起,喪,復興 モ ノ カタリ モノガタリ 福島 勲/著 フクシマ イサオ 171-179
私が失くしたあの影 ワタクシ ガ ナクシタ アノ カゲ ヴァレリー・ユゴット/著 ユゴット ヴァレリー 191-201
バラック小屋の考える心 / ゾフィ・ショル,エレーヌ・ベール,エティ・ヒレスム,アンネ・フランク,その他の女性たち バラック ゴヤ ノ カンガエル ココロ エリック・ブノワ/著 ブノワ エリック 215-224
ジョルジュ・ベルナノスの文学における少女たちの沈黙 ジョルジュ ベルナノス ノ ブンガク ニ オケル ショウジョタチ ノ チンモク 中里 まき子/著 ナカザト マキコ 225-234
第一次世界大戦期における『レディーズ・ホーム・ジャーナル』についての一考察 / 掲載小説作品の役割 ダイイチジ セカイ タイセンキ ニ オケル レディーズ ホーム ジャーナル ニ ツイテ ノ イチ コウサツ 秋田 淳子/著 アキタ ジュンコ 237-246