吉原 孝利/著 -- つり人社 -- 2014.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /787.1/5222/2014 7103672478 配架図 Digital BookShelf
2014/04/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86447-047-6
ISBN13桁 978-4-86447-047-6
タイトル 鮎友釣りの歴史
タイトルカナ アユ トモズリ ノ レキシ
タイトル関連情報 江戸から平成まで友釣りは日々進化する日本の文化遺産だ。,その起源から変遷・発展のすべて
タイトル関連情報読み エド カラ ヘイセイ マデ トモズリ ワ ヒビ シンカ スル ニホン ノ ブンカ イサン ダ,ソノ キゲン カラ ヘンセン ハッテン ノ スベテ
著者名 吉原 孝利 /著, 鈴木 康友 /著
著者名典拠番号

110006570010000 , 110004747670000

出版地 東京
出版者 つり人社
出版者カナ ツリビトシャ
出版年 2014.4
ページ数 127p
大きさ 22cm
価格 ¥2000
内容紹介 鮎を使って鮎を掛ける。世界にも類のないこの釣りは、いつどこで生まれ、どのようにして広がりを見せたのか。鮎友釣りの起源から変遷・発展までを、豊富な図版を交えて解説する。
一般件名 川釣り-歴史-001165832-ndlsh,アユ-00560418-ndlsh
一般件名カナ カワズリ-レキシ-001165832,アユ-00560418
一般件名 釣り-歴史 , あゆ(鮎)
一般件名カナ ツリ-レキシ,アユ
一般件名典拠番号

511176210080000 , 510003300000000

分類:都立NDC10版 787.15
書評掲載紙 毎日新聞  2014/11/18   
資料情報1 『鮎友釣りの歴史 江戸から平成まで友釣りは日々進化する日本の文化遺産だ。』 吉原 孝利/著, 鈴木 康友/著  つり人社 2014.4(所蔵館:中央  請求記号:/787.1/5222/2014  資料コード:7103672478)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152417844