法政大学比較経済研究所/編 -- 日本評論社 -- 2014.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /611.1/5341/2014 7103677400 Digital BookShelf
2014/04/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-535-55780-2
ISBN13桁 978-4-535-55780-2
タイトル 農業環境政策の経済分析
タイトルカナ ノウギョウ カンキョウ セイサク ノ ケイザイ ブンセキ
著者名 法政大学比較経済研究所 /編, 西澤 栄一郎 /編
著者名典拠番号

210000724770000 , 110005694910000

出版地 東京
出版者 日本評論社
出版者カナ ニホン ヒョウロンシャ
出版年 2014.3
ページ数 6, 221p
大きさ 22cm
シリーズ名 法政大学比較経済研究所研究シリーズ
シリーズ名のルビ等 ホウセイ ダイガク ヒカク ケイザイ ケンキュウジョ ケンキュウ シリーズ
シリーズ番号 28
シリーズ番号読み 28
価格 ¥3800
内容紹介 アメリカ、韓国、中国、日本の農業環境政策の現状を明らかにするとともに、滋賀県の環境こだわり農業を取り上げ、データを用いた定量的な分析を行い、今後のあり方を論じる。
一般件名 農業政策-00568640-ndlsh,環境保全型農業-ndlsh-01031374
一般件名カナ ノウギョウセイサク-00568640,カンキョウホゼンガタノウギョウ-01031374
一般件名 農業政策 , 環境保全
一般件名カナ ノウギョウ セイサク,カンキョウ ホゼン
一般件名典拠番号

511291000000000 , 510603900000000

分類:都立NDC10版 611.1
資料情報1 『農業環境政策の経済分析』(法政大学比較経済研究所研究シリーズ 28) 法政大学比較経済研究所/編, 西澤 栄一郎/編  日本評論社 2014.3(所蔵館:中央  請求記号:/611.1/5341/2014  資料コード:7103677400)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152419450

目次 閉じる

序章 本書の課題と構成
  1 農業と環境の関係
  2 農業環境政策
  3 日本における研究動向
  4 本書の構成
第Ⅰ部 各国の農業環境政策の制度と効果
第1章 農業環境政策に関する研究レビュー
  1 はじめに
  2 アメリカにおける農業環境政策の概要
  3 農業環境政策の論点
  4 おわりに
第2章 韓国の親環境農業直接支払制度の評価
  1 はじめに
  2 韓国における農業環境政策の概要
  3 親環境農業直接支払制度の理論的根拠
  4 親環境農業直接支払制度の実施状況
  5 親環境農業直接支払制度の政策評価
  6 親環境農業直接支払制度の改善方向
  7 おわりに
第3章 中国における農業環境政策の現状と課題
  1 はじめに
  2 中国における農業面源汚染の現状とその原因
  3 政策の枠組み
  4 政策実施の実態と効果
  5 おわりに
第4章 日本の農業環境政策と滋賀県の環境こだわり農業
  1 はじめに
  2 日本の農業環境政策の展開
  3 国による環境支払い
  4 滋賀県の環境こだわり農業
  5 交付単価設定の論理
  6 おわりに
第Ⅱ部 環境こだわり農業の効果と意義
第5章 環境こだわり農業の採択要因
  1 はじめに
  2 データおよび環境こだわり農業の普及過程
  3 環境こだわり農業に対する農家の意識・態度と取組動機
  4 環境こだわり農業の採択と作付に関する実証モデル
  5 推定結果
  6 普及過程別にみた環境こだわり農業採択農家の特徴
  7 おわりに
第6章 環境こだわり農業の影響評価
  1 はじめに
  2 対象地域
  3 モデルの概要
  4 分析結果
  5 おわりに
第7章 琵琶湖集水域の水質改善の便益評価
  1 はじめに
  2 水質の経済的評価手法
  3 琵琶湖の水質対策の評価
  4 水質対策の政策評価と今後の課題
  5 結論と今後の課題
第8章 流入負荷の削減で琵琶湖は「きれい」になるのか?
  1 はじめに
  2 琵琶湖をめぐる環境の変化
  3 琵琶湖流域における環境保全対策の変遷
  4 琵琶湖流域における水環境保全の方向性
  5 おわりに