山元 隆春/著 -- 溪水社 -- 2014.2 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /375.8/5471/2014 7103682017 配架図 Digital BookShelf
2014/04/15 可能 利用可   0
多摩 児童研究 児童研究図書 K/375.8/5031/2014 7103847903 配架図 Digital BookShelf
2014/06/18 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86327-249-1
ISBN13桁 978-4-86327-249-1
タイトル 読者反応を核とした「読解力」育成の足場づくり
タイトルカナ ドクシャ ハンノウ オ カク ト シタ ドッカイリョク イクセイ ノ アシバズクリ
著者名 山元 隆春 /著
著者名典拠番号

110002621270000

出版地 広島
出版者 溪水社
出版者カナ ケイスイシャ
出版年 2014.2
ページ数 4, 335p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
内容紹介 読者反応を核とした「読解力」育成のための足場づくりを可能にする国語科授業の構築について、原理、教材・学習材、指導法、教師教育・教員養成・学習支援といった多角的な視点から考察する。
一般件名 国語科-00566334-ndlsh,文学教育-ndlsh-00560988
一般件名カナ コクゴカ-00566334,ブンガクキョウイク-00560988
一般件名 文学教育
一般件名カナ ブンガク キョウイク
一般件名典拠番号

511547700000000

分類:都立NDC10版 375.85
資料情報1 『読者反応を核とした「読解力」育成の足場づくり』 山元 隆春/著  溪水社 2014.2(所蔵館:中央  請求記号:/375.8/5471/2014  資料コード:7103682017)
資料情報2 『読者反応を核とした「読解力」育成の足場づくり』 山元 隆春/著  溪水社 2014.2(所蔵館:多摩  請求記号:K/375.8/5031/2014  資料コード:7103847903)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152419752

目次 閉じる

序章 「読解力」育成と読むことの教育の課題
第1章 「読解力」を育成するための理論
  第1節 読者反応理論の新しい展開と「読解力」育成の課題
  第2節 「読解力」育成の基礎を問う「交流理論」
  第3節 「読解力」育成の理論-「生きた回路」の生成と要点駆動の読み
第2章 「読解力」を育てる学習開発論
  第1節 絵本の受容理論-ローレンス・サイプを中心に
  第2節 喜びを味わう理解とヴィジュアル・リテラシー
  第3節 ポストモダン絵本論からみた文学教育の可能性-マコーレイ『白黒』に関する議論を手がかりとして-
  第4節 リテラシー教育におけるグラフィックノベルの役割-米国における事例を手がかりとして-
第3章 「読解力」の足場づくり-「理解のための方法」指導の探究
  第1節 理解するとはどういうことなのか
  第2節 長編小説を核としたリテラシー教育-『テラビシアにかける橋』を用いたブッククラブ実践の検討-
第4章 「読解力」を育てるための支援
  第1節 国語学習のためのリテラシーと「コーチング」
  第2節 「読解力」育成のために-ワークショップ・モデルの学習開発-
結章 研究の成果と展望-「自立した読者」を育てる学びのために
  第1節 読むことへの「取り組み(engagement)」を促す理論の探究
  第2節 読むことへの「取り組み」をいざなう作品の学習材化-作品への衝動と相互関連性-
  第3節 読者の内省と相互交流を可能にする「状況」の創出
  第4節 読者が自立・協働して意味をつくり出すための学習支援