清水 新二/編著 -- 放送大学教育振興会 -- 2014.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /367.3/5520/2014 7103973927 配架図 Digital BookShelf
2014/06/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-595-31479-7
ISBN13桁 978-4-595-31479-7
タイトル 臨床家族社会学
タイトルカナ リンショウ カゾク シャカイガク
著者名 清水 新二 /編著
著者名典拠番号

110001751450000

出版地 東京,[東京]
出版者 放送大学教育振興会,[NHK出版(発売)]
出版者カナ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ
出版年 2014.3
ページ数 285p
大きさ 21cm
シリーズ名 放送大学教材
シリーズ名のルビ等 ホウソウ ダイガク キョウザイ
価格 ¥2700
内容紹介 各種の家族生活問題の解決に必要とされる社会的取り組みについて、家族のストレスやメンタルヘルスに焦点をあわせるとともに、現代の社会状況にも目配りしながら、臨床家族社会学の視点から整理検討を加える。
一般件名 臨床社会学-001097904-ndlsh,家族心理学-ndlsh-01137855
一般件名カナ リンショウ シャカイガク-001097904,カゾクシンリガク-01137855
一般件名 家族関係
一般件名カナ カゾク カンケイ
一般件名典拠番号

510541500000000

分類:都立NDC10版 367.3
資料情報1 『臨床家族社会学』(放送大学教材) 清水 新二/編著  放送大学教育振興会 2014.3(所蔵館:中央  請求記号:/367.3/5520/2014  資料コード:7103973927)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152419819

目次 閉じる

1 臨床家族社会学をどう理解するか
  1.臨床社会学の誕生と展開
  2.家族臨床の考え方
  3.対処支援活動としての家族臨床社会学1:事例的臨床
  4.対処支援活動としての家族臨床社会学2:対策的臨床
2 臨床家族社会学の基本的視点とアプローチ法
  1.家族生活とその対処過程への注目
  2.家族論と経験的生活知・専門的科学知
  3.家族関係の他者性問題
  4.近代家族の限界性と家族生活の日常性
  5.家族生活をめぐる生活知と科学知のコミュニケーション
3 臨床家族社会学と質的研究法
  1.家族問題研究と質的研究法
  2.社会調査と質的研究法
  3.家族問題への視角の変容と質的研究法
  4.ナラティヴアプローチ-インタビュー法を用いた研究
  5.生きられた経験を聞き取ることをめぐって
  6.まとめにかえて
4 学校臨床と家族
  1.学校現場における問題行動
  2.学校臨床における家族支援の実際
  3.家族臨床において家族支援を行っていく上での工夫
5 非行臨床と家族
  1.非行臨床
  2.少年非行と家族との関わり
  3.少年非行に対する家族臨床社会学の寄与
6 犯罪臨床と家族
  1.犯罪臨床のシステム
  2.犯罪と家族
  3.加害者支援としての家族臨床
  4.被害者支援としての家族臨床
7 精神障がい者と家族
  1.日本の精神医療福祉の実状と家族
  2.経過の長期化に伴う家族ケアの実状の変化
  3.家族が経験する変化やイベント
  4.障がい者家族と社会的排除
  5.新しい関係性の模索に向けて
8 統合失調症と家族支援
  1.家族支援とは何か?
  2.専門家の<まなざし>の歴史的変容
  3.リカバリー志向の家族支援
  4.家族支援の現在
  5.「家族支援」の今後の展開に向けて
9 高齢者と高齢期家族の生活
  1.高齢化の現状-世界の高齢化率の動向とわが国の状況-
  2.高齢者と高齢期家族
  3.要介護高齢者と家族
  4.高齢者のウェルビーイング
  5.高齢者の実態ととらえ方のかい離について-高齢社会対策大綱-
10 要介護高齢者と家族
  1.介護保険と要介護高齢者
  2.介護される高齢者
  3.介護する家族
  4.高齢者の離脱と活動の議論-社会情動的選択理論-
11 自死遺族の困惑と苦境
  1.「封印された死」とその実態
  2.自死遺族の苦境
  3.自死遺族として生きる取り組み
  4.自死を語る
12 自死遺族の社会的支援
  1.社会的問題としての自死遺族支援
  2.自死の実態
  3.自死問題への基本的な理解の仕方
  4.自死問題への社会的対応と臨床家族社会学:対策的臨床
13 家族生活とドメスティック・バイオレンス
  1.家族生活の二面性
  2.DV防止法とDVの統計実態
  3.DV論争を通じたDV問題の整理と理解
14 児童虐待問題へのもう1つのアプローチ
  はじめに
  1.児童虐待とナラティヴモデル
  2.児童虐待の法的定義および処遇法
  3.児童虐待の実在論的定義法の問題点
  4.ナラティヴモデルとナラティヴ決定論
  5.生成的システムズ理論と修正ナラティヴモデル
15 被虐待児童の家族支援の実際:修正ナラティヴモデルによる支援とその課題
  はじめに:説明の概要
  1.臨床実践モデルとしての修正ナラティヴモデル
  2.事例について
  3.評定方法
  4.変容手法
  5.変容過程と結果
  6.理論と実践構築の課題