趙 景達/編 -- 有志舎 -- 2014.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /309.0/5215/4 7103957880 Digital BookShelf
2014/06/12 可能 協力貸出中 2024/07/02 0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-903426-81-5
ISBN13桁 978-4-903426-81-5
タイトル 講座東アジアの知識人
タイトルカナ コウザ ヒガシアジア ノ チシキジン
巻次 第4巻
著者名 趙 景達 /編, 原田 敬一 /編, 村田 雄二郎 /編, 安田 常雄 /編
著者名典拠番号

110003105020000 , 110002206630000 , 110001236180000 , 110001014480000

出版地 東京
出版者 有志舎
出版者カナ ユウシシャ
出版年 2014.3
ページ数 8, 396p
大きさ 22cm
各巻タイトル 戦争と向き合って
各巻タイトル読み センソウ ト ムキアッテ
各巻のタイトル関連情報 満洲事変~日本敗戦
各巻のタイトル関連情報読み マンシュウ ジヘン ニホン ハイセン
価格 ¥3600
内容紹介 比較史の視点から、東アジアの近現代100年にわたる思想の歩みを再考する。4は、満州事変から日本敗戦までの戦争の時代における東アジアの知識人について論じる。
一般件名 アジア (東部)-歴史-20世紀-ndlsh-00941876,知識階級-アジア (東部)-歴史-20世紀-001152651-ndlsh
一般件名カナ アジア (トウブ)-レキシ-20セイキ-00941876,チシキ カイキュウ-アジア (トウブ)-レキシ-20セイキ-001152651
一般件名 社会思想-アジア(東部) , 知識階級
一般件名カナ シャカイ シソウ-アジア(トウブ),チシキ カイキュウ
一般件名典拠番号

510407420240000 , 511148300000000

分類:都立NDC10版 309.022
資料情報1 『講座東アジアの知識人 第4巻』( 戦争と向き合って) 趙 景達/編, 原田 敬一/編 , 村田 雄二郎/編 有志舎 2014.3(所蔵館:中央  請求記号:/309.0/5215/4  資料コード:7103957880)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152420119

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
総論 戦争と向き合って ソウロン センソウ ト ムキアッテ 安田 常雄/著 ヤスダ ツネオ 1-11
橘孝三郎 / 日本の<救済>を追究しつづけた農本主義者 タチバナ コウザブロウ 岩崎 正弥/著 イワサキ マサヤ 14-29
北一輝 / 「中国」そして「亜細亜」 キタ イッキ 萩原 稔/著 ハギハラ ミノル 30-48
朝鮮農民社の知識人たち / その多面性 チョウセン ノウミンシャ ノ チシキジンタチ 松本 武祝/著 マツモト タケノリ 49-65
晏陽初と陶行知 / 平民教育から農村改良へ アン ヨウショ ト トウ コウチ 山本 真/著 ヤマモト シン 66-82
陳独秀 / 永遠なる反対派 チン ドクシュウ 緒形 康/著 オガタ コウ 84-101
白南雲 / 普遍としての<民族=主体> ペク ナムン 洪 宗郁/著 ホン ジョンウク 102-121
戸坂潤 / ジャーナリズム論の先駆者 トサカ ジュン 根津 朝彦/著 ネズ トモヒコ 122-140
人民戦線の人々 / 中井正一と仲間たち ジンミン センセン ノ ヒトビト 後藤 嘉宏/著 ゴトウ ヨシヒロ 141-162
ホー・チ・ミン / 民族と階級の相克の中で ホー チ ミン 古田 元夫/著 フルタ モトオ 163-178
市川房枝 / 「帝国のフェミニズム」の陥穽 イチカワ フサエ 加納 実紀代/著 カノウ ミキヨ 180-197
崔麟 / ある「モダンボーイ」の肖像 チェ リン 川瀬 貴也/著 カワセ タカヤ 198-213
汪精衛 / 対日協力を選んだ「革命家」 オウ セイエイ 劉 傑/著 リュウ ケツ 214-231
林献堂 / 台湾人良心の体現者 リン ケンドウ 許 雪姫/著 キョ セツキ 232-249
三木清と尾崎秀実 / 孤立する知識人と「東亜協同体論」 ミキ キヨシ ト オザキ ホツミ 太田 亮吾/著 オオタ リョウゴ 252-268
石原莞爾 / ドイツ軍事史研究から最終戦争論へ イシワラ カンジ ティノ・シェルツ/著 ショルツ ティノ 269-291
橘樸 / 日中そしてアジアと世界のありうべき途を求めて タチバナ シラキ 山室 信一/著 ヤマムロ シンイチ 292-309
東亜聯盟運動に参加した朝鮮人 / 曺寧柱と姜永錫 トウア レンメイ ウンドウ ニ サンカ シタ チョウセンジン 松田 利彦/著 マツダ トシヒコ 310-325
朴錫胤 / 植民地期最高の朝鮮人エリート パク ソギュン 水野 直樹/著 ミズノ ナオキ 326-341
明石順三 / 知識人の信仰と責任 アカシ ジュンゾウ 趙 景達/著 チョ キョンダル 344-361
金天海 / 在日朝鮮人大衆と共に生きた社会運動家 キム チョンネ 樋口 雄一/著 ヒグチ ユウイチ 362-379
国崎定洞 / 亡命知識人の悲劇 クニサキ テイドウ 加藤 哲郎/著 カトウ テツロウ 380-396