大村 裕/著 -- 六一書房 -- 2014.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.02/5750/2014 7104442392 配架図 Digital BookShelf
2014/09/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86445-041-6
ISBN13桁 978-4-86445-041-6
タイトル 日本先史考古学史講義
タイトルカナ ニホン センシ コウコガクシ コウギ
タイトル関連情報 考古学者たちの人と学問
タイトル関連情報読み コウコ ガクシャタチ ノ ヒト ト ガクモン
著者名 大村 裕 /著
著者名典拠番号

110003605230000

出版地 東京
出版者 六一書房
出版者カナ ロクイチ ショボウ
出版年 2014.3
ページ数 6, 183p
大きさ 26cm
価格 ¥2500
内容紹介 日本先史考古学の体系と基盤を構築した山内清男の学問を軸とし、その成立の背景、同時代人や後進による受容の仕方・批判等を織り交ぜながら、日本先史考古学の草創期における大まかな流れを解説する。
個人件名 山内, 清男,(1902-1970)(ndlsh)(00094096)
個人件名カナ ヤマノウチ, スガオ,(1902-1970)(00094096)
個人件名 山内清男
個人件名カナ ヤマノウチ, スガオ
個人件名典拠番号 110001047460000
一般件名 縄文式文化時代-00575031-ndlsh
一般件名カナ ジョウモンシキブンカジダイ-00575031
一般件名 考古学-日本 , 学者
一般件名カナ コウコガク-ニホン,ガクシャ
一般件名典拠番号

510776920470000 , 510590000000000

分類:都立NDC10版 210.025
資料情報1 『日本先史考古学史講義 考古学者たちの人と学問』 大村 裕/著  六一書房 2014.3(所蔵館:中央  請求記号:/210.02/5750/2014  資料コード:7104442392)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152420611

目次 閉じる

第1講 本講義の目的
第2講 山内清男の生涯と業績概観
  1.山内清男の生涯
  2.山内清男の業績
第3講 エドワード・S・モースの人と学問
  1.モースの人柄
  2.モースの学問
第4講 坪井正五郎の人と学問
  1.坪井正五郎の人柄
  2.坪井正五郎の学史上の業績
  3.坪井正五郎の学問
第5講 鳥居龍蔵の人と学問
  1.鳥居龍蔵の東京帝大退職事件
  2.鳥居龍蔵の生立ちと学問の特徴
  3.鳥居龍蔵の日本先史考古学研究
第6講 松本彦七郎の人と学問
  1.松本彦七郎の人柄,およびその学問的評価
  2.松本彦七郎による日本先史考古学研究
第7講 長谷部言人の人と学問
  1.長谷部言人と山内清男
  2.長谷部言人の人柄
  3.長谷部の学問が山内に与えた影響
第8講 山内清男の型式学(1)
第9講 山内清男の型式学(2)
  1.縄紋原体解明の動機
  2.縄紋の真の命名者は山内清男
  3.「縄紋」がなぜ「縄文」に統一されていったのか?
  4.山内清男による縄紋と文様の定義
  5.「縄紋」の研究からなにをつかもうとしていたのか
第10講 山内考古学と周辺の研究者の方法論との相違(1)
  1.山内土器型式学のまとめ
  2.甲野勇(1901~1967)の人と学問
第11講 山内考古学と周辺の研究者の方法論との相違(2)
  1.八幡一郎(1902~1987)の人と学問
  2.中谷治宇二郎(1902~1936)の人と学問
第12講 山内考古学と周辺の研究者の方法論との相違(3)
  1.森本六爾に対する人物評価
  2.森本六爾の生涯
  3.森本の弥生文化観
  4.森本の層位論
  5.森本による「様式」論
第13講 山内考古学と周辺の研究者の方法論との相違(4)
  1.小林行雄の人柄とその前半生
  2.小林の土器論
  3.唐古遺跡で提示された唐古第一様式~第五様式の批判的検討
第14講 山内清男の層位論的研究
  1.周辺の研究者の証言
  2.山内による層位的調査の実際
  3.山内清男が作成した土層断面図の検討
第15講 本講義のまとめ
  1.縄紋土器の研究について
  2.学史研究の方法について