梅原 浩次郎/著 -- 晃洋書房 -- 2014.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /602.1/5281/2014 7103700189 Digital BookShelf
2014/04/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-2537-0
ISBN13桁 978-4-7710-2537-0
タイトル ものづくり産業集積の研究
タイトルカナ モノズクリ サンギョウ シュウセキ ノ ケンキュウ
タイトル関連情報 転換を迫られる名古屋経済圏と産業政策
タイトル関連情報読み テンカン オ セマラレル ナゴヤ ケイザイケン ト サンギョウ セイサク
著者名 梅原 浩次郎 /著
著者名典拠番号

110003932930000

出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2014.3
ページ数 7, 164p
大きさ 22cm
価格 ¥2700
内容紹介 愛知県などの地方自治体が地元産業界と連携を持ちながら推進した地域産業政策が、名古屋圏におけるものづくり産業集積地の形成に果たした役割と限界、到達点を明らかにし、このことを通して戦後の地域産業政策の総括を行う。
一般件名 工業政策-愛知県-ndlsh-00591609,産業クラスター-愛知県-001177341-ndlsh
一般件名カナ コウギョウセイサク-アイチケン-00591609,サンギョウ クラスター-アイチケン-001177341
一般件名 東海地方-産業 , 産業クラスター , 産業政策-東海地方
一般件名カナ トウカイ チホウ-サンギョウ,サンギョウ クラスター,サンギョウ セイサク-トウカイ チホウ
一般件名典拠番号

520135510070000 , 511781800000000 , 510852320110000

一般件名 東海地方
一般件名カナ トウカイチホウ
一般件名典拠番号 520135500000000
分類:都立NDC10版 602.15
資料情報1 『ものづくり産業集積の研究 転換を迫られる名古屋経済圏と産業政策』 梅原 浩次郎/著  晃洋書房 2014.3(所蔵館:中央  請求記号:/602.1/5281/2014  資料コード:7103700189)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152423016

目次 閉じる

序章 本書の課題と分析視角
  1 課題の設定と問題意識
  2 先行研究の検討と分析視角・方法
  3 本書の構成
第1章 名古屋市の工業都市からの転換と都市機能変化
  1 本章の課題
  2 名古屋市の新工業地確保の挫折と愛知県開発政策
  3 名古屋市内の工場公害の解決と非成長型都市への転換
  4 名古屋圏中心都市としての新たな都市機能の展開
  5 名古屋市産業振興計画の妥当性と総合的産業政策
  6 まとめ
第2章 西三河自動車産業都市の発展と地域課題
  1 本章の課題
  2 自動車産業都市の発展と市域拡大
  3 工場誘致条例と企業進出
  4 克服すべき両市共通の行政課題
  5 新豊田市誕生とトヨタ戦略拠点形成
  6 まとめ
第3章 愛知県の地域開発戦略の変遷と問題性
  1 本章の課題
  2 地域開発戦略の時期区分による特徴
  3 国土利用計画法等による広域的な土地利用計画
  4 地方公共団体による用地造成事業の経緯と到達点
  5 開発行為の規制と環境保全に関わる諸課題
  6 まとめ
第4章 中部臨空都市事業による産業集積と愛知県企業庁会計
  1 本章の課題
  2 中部臨空都市事業による産業集積地形成
  3 中部臨空都市事業を支える臨海用地造成事業会計分析
  4 まとめ
第5章 ポスト「万博・空港」戦略としての愛知県自治体政策
  1 本章の課題
  2 愛知県自治体政策の特徴
  3 愛知県財政の現状
  4 ポスト「万博・空港」の政策論議
  5 まとめ
第6章 世界経済危機と東日本大震災が地域経済とトヨタに及ぼした影響と課題
  1 本章の課題
  2 自動車産業特化構造の形成と特徴
  3 世界経済危機による自動車産業特化構造と自治体財政の課題
  4 東日本大震災によるトヨタの産業活動と産業集積の課題
  5 まとめ
終章 名古屋圏のものづくり産業集積
  1 産業集積地形成の到達点
  2 屈指の産業集積地,その「光と影」