植田 栄子/著 -- ひつじ書房 -- 2014.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /492.0/5294/2014 7103711226 Digital BookShelf
2014/04/21 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89476-686-0
ISBN13桁 978-4-89476-686-0
タイトル 診療場面における患者と医師のコミュニケーション分析
タイトルカナ シンリョウ バメン ニ オケル カンジャ ト イシ ノ コミュニケーション ブンセキ
著者名 植田 栄子 /著
著者名典拠番号

110006575250000

出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版者カナ ヒツジ ショボウ
出版年 2014.2
ページ数 13, 332p
大きさ 22cm
価格 ¥9800
内容紹介 海外の医療談話分析の枠組みの主流・RIASを取り上げ、日本における診療談話データの分析結果を踏まえながら、分析手法および背景にあるイデオロギーの特徴に関する批判的検討を行い、新たな分析の可能性と成果を提示する。
書誌・年譜・年表 文献:p307~321
一般件名 医師と患者-ndlsh-00564265,パーソナルコミュニケーション-ndlsh-01070759
一般件名カナ イシトカンジャ-00564265,パーソナル コミュニケーション-01070759
一般件名 臨床医学 , 談話分析
一般件名カナ リンショウ イガク,ダンワ ブンセキ
一般件名典拠番号

511471200000000 , 511800100000000

分類:都立NDC10版 492
資料情報1 『診療場面における患者と医師のコミュニケーション分析』 植田 栄子/著  ひつじ書房 2014.2(所蔵館:中央  請求記号:/492.0/5294/2014  資料コード:7103711226)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152423392

目次 閉じる

第1章 序論
  1.1 研究の背景
  1.2 本書の目的と意義
  1.3 本書の構成
第2章 医療談話に関する先行研究および鍵概念
  2.1 計量的分析手法
  2.2 質的分析手法
  2.3 医療談話に関する鍵概念
第3章 RIASによる分析
  3.1 RIASの概略
  3.2 RIASの目的
  3.3 分析対象と方法
  3.4 集計結果の概要
  3.5 診療談話の考察
  3.6 RIASの有効性と限界性
第4章 RIASのカテゴリー化に対する批判的検討
  4.1 カテゴリー化の理論的背景
  4.2 コード化の方法論的不備
  4.3 カテゴリー「確認」の多重性
  4.4 カテゴリー「笑い」の多義性
  4.5 カテゴリー「共感」の非明確性
第5章 RIASのイデオロギーに対する批判的検討
  5.1 言語イデオロギー
  5.2 医師中心の近代医療イデオロギー
第6章 相互行為的談話分析による試案
  6.1 分析試案
  6.2 相互行為によるラポール構築のケース分析
  6.3 相互行為によるコンフリクト回避のケース分析
第7章 結論