山崎 昶/著 -- 朝倉書店 -- 2014.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /431.1/5111/2014 7103974192 Digital BookShelf
2014/06/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-254-14673-8
ISBN13桁 978-4-254-14673-8
タイトル 酸と塩基30講
タイトルカナ サン ト エンキ サンジッコウ
著者名 山崎 昶 /著
著者名典拠番号

110001031310000

出版地 東京
出版者 朝倉書店
出版者カナ アサクラ ショテン
出版年 2014.3
ページ数 7, 139p
大きさ 21cm
シリーズ名 やさしい化学30講シリーズ
シリーズ名のルビ等 ヤサシイ カガク サンジッコウ シリーズ
シリーズ番号 3
シリーズ番号読み 3
価格 ¥2500
内容紹介 酸性食品とアルカリ性食品、苛性アルカリと緩性アルカリ、ドナー数とアクセプター数など、酸と塩基に関する30のテーマをやさしく解説する。各講末ではテーマにかかわるさまざまなトピックスも紹介。
一般件名 酸-ndlsh-00570090,アルカリ-ndlsh-00560340
一般件名カナ サン-00570090,アルカリ-00560340
一般件名 酸・塩基
一般件名カナ サン エンキ
一般件名典拠番号

510853700000000

分類:都立NDC10版 431.13
資料情報1 『酸と塩基30講』(やさしい化学30講シリーズ 3) 山崎 昶/著  朝倉書店 2014.3(所蔵館:中央  請求記号:/431.1/5111/2014  資料コード:7103974192)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152424309

目次 閉じる

第1講 酸素,水素の発見とそれまでの混沌の整理
第2講 現実の分野での使用例
第3講 酸性食品とアルカリ性食品
第4講 酸性岩と塩基性岩
第5講 酸性白土とアルカリ白土
第6講 酸素酸と水素酸…新たな混乱
第7講 苛性アルカリと緩性アルカリ
第8講 「アルカリ」のもっと広い意味の用法
第9講 ルブラン法とソルヴェイ法
第10講 電解質理論による整理
第11講 アレニウスの酸・塩基の定義
第12講 酸性紙問題と加水分解
第13講 ブレンステッド-ローリーの酸と塩基
第14講 溶存化学種と水素イオン濃度の関連
第15講 緩衝溶液と緩衝容量
第16講 フロートのダイアグラム
第17講 酸の強さの尺度,酸の強度と酸の濃度
第18講 ハメットの酸度関数
第19講 超強酸
第20講 非水溶液系における酸と塩基
第21講 キャディ-エルゼイの酸・塩基など
第22講 固体の酸と固体の塩基
第23講 ルイスの酸・塩基の定義
第24講 アダクト形成・錯形成
第25講 相乗効果(シナジズム)
第26講 NMRシフト試薬
第27講 ドナー数とアクセプター数
第28講 ドナー数の予測・推定
第29講 HSAB理論
第30講 HSAB理論の定量化