林 透/著 -- 東信堂 -- 2014.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /377.1/5548/2014 7103750860 Digital BookShelf
2014/04/30 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7989-1216-5
ISBN13桁 978-4-7989-1216-5
タイトル 高等教育における視学委員制度の研究
タイトルカナ コウトウ キョウイク ニ オケル シガク イイン セイド ノ ケンキュウ
タイトル関連情報 認証評価制度のルーツを探る
タイトル関連情報読み ニンショウ ヒョウカ セイド ノ ルーツ オ サグル
著者名 林 透 /著
著者名典拠番号

110006583240000

出版地 東京
出版者 東信堂
出版者カナ トウシンドウ
出版年 2014.3
ページ数 9, 200p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
内容紹介 日本の高等教育における視学委員制度について、制度的沿革と機能を中心に考察を行い、それが高等教育の質保証システムとして果たした役割を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p184~192
一般件名 大学評価-歴史-001168427-ndlsh
一般件名カナ ダイガク ヒョウカ-レキシ-001168427
一般件名 大学評価-歴史
一般件名カナ ダイガク ヒョウカ-レキシ
一般件名典拠番号

511717210010000

分類:都立NDC10版 377.1
資料情報1 『高等教育における視学委員制度の研究 認証評価制度のルーツを探る』 林 透/著  東信堂 2014.3(所蔵館:中央  請求記号:/377.1/5548/2014  資料コード:7103750860)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152427685

目次 閉じる

序章 問題の所在と研究の枠組み
  第1節 問題設定
  第2節 先行研究の検討
  第3節 研究の方法と枠組み
  第4節 本論文の構成
  注
第1章 戦前における視学委員制度
  第1節 戦前における高等教育の質保証システム
  第2節 無試験免許指定制度と文部省視学委員
  第3節 思想統制手段としての文部省視学委員制度
  第4節 小括
  注
第2章 戦後における視学委員制度の展開
  第1節 占領期における視学委員制度
  第2節 文部省視学委員規程制定以降の制度的展開
  第3節 小括
  注
第3章 アクレディテーションと視学委員制度
  第1節 大学基準協会の歩みと模索
  第2節 臨時教育審議会と契機とした大学基準協会の活性化
  第3節 「本協会あり方検討委員会」における議論の考察
  第4節 小括
  注
第4章 視学委員制度の運用
  第1節 大学設置基準大綱化以降の制度と実態
  第2節 実地視察受審大学のケーススタディ
  第3節 視学委員経験者から見た視学委員制度
  第4節 政府関係者から見た視学委員制度
  第5節 小括
  注
第5章 視学委員制度から認証評価制度へ
  第1節 第三者評価制度と規制改革の波
  第2節 視学委員制度の機能停止と認証評価制度の発足
  第3節 小括
  注
終章
  第1節 本研究の要約
  第2節 視学委員制度の特徴と意義
  第3節 今後の研究課題
資料集
  資料1 関係法令等一覧
  資料2 視学委員制度の変遷
  資料3 分野別の視学委員の数と視学委員会の開催数の推移
  資料4 教職課程認定大学実地視察における視学委員の活用