中澤 篤史/著 -- 青弓社 -- 2014.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /375.1/5529/2014 7104036007 Digital BookShelf
2014/06/17 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7872-3374-5
ISBN13桁 978-4-7872-3374-5
タイトル 運動部活動の戦後と現在
タイトルカナ ウンドウブ カツドウ ノ センゴ ト ゲンザイ
タイトル関連情報 なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか
タイトル関連情報読み ナゼ スポーツ ワ ガッコウ キョウイク ニ ムスビツケラレル ノカ
著者名 中澤 篤史 /著
著者名典拠番号

110006580250000

出版地 東京
出版者 青弓社
出版者カナ セイキュウシャ
出版年 2014.3
ページ数 358p
大きさ 22cm
価格 ¥4600
内容紹介 日本独特の文化である学校の運動部活動。その歴史を戦後から現在までたどり、自由に楽しむスポーツと強制をともなう学校教育の緊張関係を「子どもの自主性」という視点から分析し、日本の運動部活動の特異性を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p337~358
一般件名 クラブ活動 (学校)-歴史-1945--001167505-ndlsh,体育-日本-歴史-1945--001167507-ndlsh
一般件名カナ クラブ カツドウ (ガッコウ)-レキシ-1945--001167505,タイイク-ニホン-レキシ-1945--001167507
一般件名 クラブ活動-歴史 , スポーツ-歴史
一般件名カナ クラブ カツドウ-レキシ,スポーツ-レキシ
一般件名典拠番号

510145610030000 , 510182010120000

分類:都立NDC10版 375.18
書評掲載紙 朝日新聞  2014/05/11  1865 
資料情報1 『運動部活動の戦後と現在 なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか』 中澤 篤史/著  青弓社 2014.3(所蔵館:中央  請求記号:/375.1/5529/2014  資料コード:7104036007)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152428383

目次 閉じる

序章 なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか
  1 本書の目的
  2 なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか
  3 理念としての<子どもの自主性>への注目
  4 本書の教育学的背景
  5 本書の構成
第1章 運動部活動を分析するための方法論
  1 方法論的検討
  2 分析枠組みの設定
  3 運動部活動の日本特殊性
  4 教育問題としての運動部活動
  5 代表的な運動部活動論の検討
補論 運動部活動研究の包括的レビュー
  1 日本とアメリカの社会科学が蓄積してきた運動部活動研究
  2 教育学領域
  3 体育・スポーツ科学領域
  4 社会学/心理学領域Ⅰ(参加・適応研究)
  5 社会学/心理学領域Ⅱ(機能・効果研究)
  6 社会学/心理学領域Ⅲ(顧問教師研究)
  7 歴史学領域
  8 日本研究(Japanese studies)領域
  9 運動部活動研究上における本書のオリジナリティー
第Ⅰ部 運動部活動の戦後
第2章 戦後運動部活動の実態・政策・議論
  1 運動部活動はどのように拡大してきたのか
  2 戦前の運動部活動
  3 戦後の実態はどう変遷してきたのか
  4 戦後の政策はどう変遷してきたのか
  5 戦後の議論はどう変遷してきたか
  6 戦後運動部活動の拡大過程
第3章 戦後運動部活動と日本教職員組合
  1 運動部活動はなぜ縮小しなかったのか
  2 日本教職員組合の分析方法
  3 日本教職員組合は運動部活動をどう見たか
  4 戦後運動部活動と教師
第Ⅱ部 運動部活動の現在
第4章 戦後から現在へ
  1 運動部活動の現在性
  2 組織レベルでの学校-保護者関係
  3 個人レベルにおける教師のかかわり
  4 ヒガシ中学校のフィールドワーク
第5章 運動部活動の存廃と学校-保護者関係
  1 学校-保護者関係は、運動部活動の存廃にどう影響するか
  2 存続する部活動と廃止される部活動
  3 保護者の<要望>と<支援>の有無から見た比較
  4 運動部活動と学校-保護者関係
第6章 運動部活動改革と学校-保護者関係
  1 運動部活動改革はどう進行していくか
  2 運動部活動改革の追跡調査
  3 ヒガシ中学校サッカー部の改革
  4 運動部活動改革の進行と学校-保護者関係
第7章 運動部活動に積極的な顧問教師
  1 なぜ教師は運動部活動に積極的にかかわり続けるのか
  2 教師本人の意味づけ方への注目
  3 積極的な顧問教師と消極的な顧問教師
  4 運動部活動に積極的な顧問教師による困難の意味づけ方
  5 運動部活動と積極的な顧問教師
第8章 運動部活動に消極的な顧問教師
  1 なぜ教師は運動部活動から離脱しない/できないのか
  2 消極的な顧問教師の記述的分析
  3 運動部活動から離脱しない/できない顧問教師
  4 運動部活動と消極的な顧問教師
終章 スポーツと学校教育
  1 各章の概要
  2 第1の結論
  3 第2の結論
  4 新たな課題
  5 理論的展望