古代中世文学論考刊行会/編 -- 新典社 -- 2014.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /J020/3130/29 7104036043 配架図 Digital BookShelf
2014/06/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7879-3529-8
ISBN13桁 978-4-7879-3529-8
タイトル 古代中世文学論考
タイトルカナ コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ
巻次 第29集
著者名 古代中世文学論考刊行会 /編
著者名典拠番号

210000743030000

出版地 東京
出版者 新典社
出版者カナ シンテンシャ
出版年 2014.4
ページ数 318p
大きさ 22cm
価格 ¥6400
内容紹介 「「蜻蛉日記」中巻における蛇の夢」「「和泉式部物語」紅葉狩り記事試論」「藤原清輔の内昇殿」など、古代から中古・中世の日本文学に関する12編の論文を収録。
一般件名 日本文学-歴史-古代-論文集-ndlsh-00685814,日本文学-歴史-中世-論文集-ndlsh-00740470
一般件名カナ ニホンブンガク-レキシ-コダイ-ロンブンシュウ-00685814,ニホンブンガク-レキシ-チュウセイ-ロンブンシュウ-00740470
一般件名 日本文学-歴史-古代 , 日本文学-歴史-中世
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-コダイ,ニホン ブンガク-レキシ-チュウセイ
一般件名典拠番号

510401810350000 , 510401810490000

分類:都立NDC10版 910.23
資料情報1 『古代中世文学論考 第29集』 古代中世文学論考刊行会/編  新典社 2014.4(所蔵館:中央  請求記号:/J020/3130/29  資料コード:7104036043)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152428666

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
稲舂歌考 / 「坂田」と継体天皇 イネツキウタコウ 金井 由貴子/著 カナイ ユキコ 5-25
『うつほ物語』俊蔭巻にみる「孝」 / 源順の「五嘆吟」との関わりを中心として ウツホ モノガタリ トシカゲ ノ マキ ニ ミル コウ 趙 秀全/著 チョウ シュウゼン 26-51
『蜻蛉日記』中巻における蛇の夢 / 『正法念処経』との関係をめぐって カゲロウ ニッキ チュウカン ニ オケル ヘビ ノ ユメ 石田 莉奈/著 イシダ リナ 52-68
『蜻蛉日記』下巻「養女求婚記事」における手紙 / 破り取られた「いまさらに」詠を中心に カゲロウ ニッキ ゲカン ヨウジョ キュウコン キジ ニ オケル テガミ 庄司 敏子/著 ショウジ トシコ 69-88
『和泉式部物語』紅葉狩り記事試論 / 本文の解釈と変成過程をめぐって イズミシキブ モノガタリ モミジガリ キジ シロン 岡田 貴憲/著 オカダ タカノリ 89-109
<記憶>を担う藤原斉信 / 『枕草子』斉信章段を読み解く キオク オ ニナウ フジワラ タダノブ 津島 知明/著 ツシマ トモアキ 110-141
方法としての夢 / 袿姿の柏木出現 ホウホウ ト シテ ノ ユメ 山本 佳苗/著 ヤマモト カナエ 142-162
藤原頼通文化世界における『枕草子』摂取の一様相 / 『更級日記』を中心に フジワラ ヨリミチ ブンカ セカイ ニ オケル マクラノソウシ セッシュ ノ イチ ヨウソウ 和田 律子/著 ワダ リツコ 163-215
「このついで」本文改訂試案 / 「このはほろほろとたきのかたざまにくづれ」について コノ ツイデ ホンモン カイテイ シアン 松本 裕喜/著 マツモト ユウキ 216-234
題詠における後朝 / 『宰相中将源朝臣国信卿家歌合』『堀河百首』をめぐって ダイエイ ニ オケル キヌギヌ 長谷川 美奈/著 ハセガワ ミナ 235-256
藤原清輔の内昇殿 フジワラ キヨスケ ノ ナイショウデン 芦田 耕一/著 アシダ コウイチ 257-283
鷹百首「たかやまに」類伝本考 タカ ヒャクシュ タカヤマ ニ ルイデンボンコウ 大坪 舞/著 オオツボ マイ 284-318