秋山 敬/著 -- 岩田書院 -- 2014.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /215.1/5061/2014 7103850785 配架図 Digital BookShelf
2014/05/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87294-851-6
ISBN13桁 978-4-87294-851-6
タイトル 甲斐武田氏と国人の中世
タイトルカナ カイ タケダ シ ト コクジン ノ チュウセイ
著者名 秋山 敬 /著
著者名典拠番号

110003353990000

出版地 東京
出版者 岩田書院
出版者カナ イワタ ショイン
出版年 2014.3
ページ数 4, 344p
大きさ 22cm
価格 ¥7900
内容紹介 武田氏研究会前会長であった故秋山敬氏の論文集。戦国時代の武田氏および甲斐国内に蟠踞した諸氏について論究した11編を、「武田家歴代の研究」「有力国衆の動向」「甲斐国の中近世社会」の3編に分けて収録する。
個人件名 武田 (氏)(ndlsh)(00645657)
個人件名カナ タケダ (シ)(00645657)
一般件名 日本-歴史-室町時代-ndlsh-00568297
一般件名カナ ニホン-レキシ-ムロマチジダイ-00568297
一般件名 山梨県-歴史 , 武田氏
一般件名カナ ヤマナシケン-レキシ,タケダ シ
一般件名典拠番号

520291210230000 , 511346300000000

分類:都立NDC10版 215.1
資料情報1 『甲斐武田氏と国人の中世』 秋山 敬/著  岩田書院 2014.3(所蔵館:中央  請求記号:/215.1/5061/2014  資料コード:7103850785)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152431523

目次 閉じる

第一編 武田家歴代の研究
  第一章 武田昌信・信縄父子の相克
  第二章 武田信虎の生年について
  第三章 四辻季遠の甲斐下向とその目的
  第四章 武田晴信の「丁未歳宿願」について
第二編 有力国衆の動向
  第一章 穴山氏の河内入部をめぐって
  第二章 穴山信懸の生涯と事績
  第三章 国人領主栗原氏の武田氏被官化過程
  第四章 中世の郡内交通路と小山田氏館
第三編 甲斐国の中近世社会
  第一章 甲斐善光寺の造営と「善光寺普請」
  第二章 一蓮寺門前町の成立
  第三章 甲斐における中世~近世初頭の川除普請とその担い手