西村 幸夫/監修 -- ポプラ社 -- 2014.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 こどものへや 児童図書 /709/5017/7 7104729360 配架図 Digital BookShelf
2014/12/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-591-13827-4
ISBN13桁 978-4-591-13827-4
ISBN(セット) 4-591-91416-8
ISBN(セット13桁) 978-4-591-91416-8
タイトル 世界に誇る日本の世界遺産
タイトルカナ セカイ ニ ホコル ニホン ノ セカイ イサン
巻次 7
著者名 西村 幸夫 /監修
著者名典拠番号

110001666830000

出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版者カナ ポプラシャ
出版年 2014.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
各巻タイトル 屋久島/琉球王国
各巻タイトル読み ヤクシマ リュウキュウ オウコク
各巻著者 吉田 忠正/文
各巻の著者の典拠番号

110002617690000

価格 ¥2850
内容紹介 日本の美と文化を、世界遺産を通して学ぶシリーズ。7は、樹齢1000年をこえるスギの原生林・屋久島、周辺の国々との交易により生み出された琉球王国のグスク及び関連遺産群を取り上げる。
学習件名 世界遺産,日本,屋久島,琉球王国,グスク(城),首里城
学習件名カナ セカイ/イサン,ニホン,ヤクシマ,リュウキュウ/オウコク,グスク,シュリジョウ
一般件名 世界遺産
一般件名カナ セカイ イサン
一般件名典拠番号

511702400000000

各巻の一般件名 屋久島,沖縄県
各巻の一般件名読み ヤクシマ,オキナワケン
各巻の一般件名典拠番号

520193500000000 , 520396000000000

分類:都立NDC10版 709.1
資料情報1 『世界に誇る日本の世界遺産 7』( 屋久島/琉球王国) 西村 幸夫/監修  ポプラ社 2014.4(所蔵館:多摩  請求記号:/709/5017/7  資料コード:7104729360)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152432016

目次 閉じる

はじめに
樹齢1000年をこえるスギの原生林 屋久島
  ■屋久島はどのようにしてできた?
  ■沖縄から北海道までがつまった島
  もっと知りたい 今も続いている山岳信仰
  ■屋久杉ウォッチング
  ■屋久杉の森に入ってみよう
  もっと知りたい 屋久杉を伐採していたころ
  ■屋久杉の森をぬけると洋上のアルプス
  インタビュー 観光と自然保護のあいだで
  ■照葉樹の森で出会ったもの
周辺の国ぐにとの交易により生みだされた 琉球王国のグスク及び関連遺産群
  ■首里城ってどんな城?
  ■首里城の正殿に入ってみよう
  ゆかりの人物 王国の最盛期をつくった尚真王
  ■北山の拠点 今帰仁城跡
  ■護佐丸がつくった堅固な城 座喜味城跡
  ゆかりの人物 城づくりの名人 護佐丸
  ■高い技術と美をそなえた城壁 中城城跡
  インタビュー 時間がかかるグスクの修復
  ■阿麻和利の居城 勝連城跡
世界遺産暫定リスト
世界遺産に登録されるには
さくいん