藤本 清二郎/著 -- 清文堂出版 -- 2014.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /361.8/5521/2014 7103820516 配架図 Digital BookShelf
2014/05/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7924-1009-4
ISBN13桁 978-4-7924-1009-4
タイトル 城下町世界の生活史
タイトルカナ ジョウカマチ セカイ ノ セイカツシ
タイトル関連情報 没落と再生の視点から
タイトル関連情報読み ボツラク ト サイセイ ノ シテン カラ
著者名 藤本 清二郎 /著
著者名典拠番号

110001927240000

出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版者カナ セイブンドウ シュッパン
出版年 2014.3
ページ数 9, 485p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
内容紹介 城下町和歌山を対象として、下層、外延部に存在する「非人・乞食」身分について考察し、非定住的な社会諸層(無宿、胡乱者等)の生活史を検討。近世城下町世界における没落・逸脱・再生の構造および特徴の解明を試みる。
一般件名 城下町-和歌山県-和歌山市-歴史-001170124-ndlsh,賤民-日本-歴史-江戸時代-ndlsh-01080997
一般件名カナ ジョウカマチ-ワカヤマケン-ワカヤマシ-レキシ-001170124,センミン-ニホン-レキシ-エドジダイ-01080997
一般件名 賤民 , 和歌山市-歴史
一般件名カナ センミン,ワカヤマシ-レキシ
一般件名典拠番号

511515700000000 , 520097910080000

一般件名 和歌山市
一般件名カナ ワカヤマシ
一般件名典拠番号 520097900000000
分類:都立NDC10版 361.86
資料情報1 『城下町世界の生活史 没落と再生の視点から』 藤本 清二郎/著  清文堂出版 2014.3(所蔵館:中央  請求記号:/361.8/5521/2014  資料コード:7103820516)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152435742

目次 閉じる

序章 城下町世界の記録
  はじめに
  一 町廻りの始まり
  二 町廻りの範囲
  三 巡回目的
  四 業務の命令者と承け手
  五 町廻りの手当と日数
  おわりに
第一部 没落・逸脱・死
第一章 徘徊者・胡乱者
  はじめに
  一 徘徊の状態
  二 出身地・遍歴過程
  おわりに
第二章 逸脱と立帰り
  はじめに
  一 火付け
  二 人殺し・傷害
  三 盗み
  四 巾着切
  五 博奕
  六 追放立帰り
  七 欠落と立帰り
  八 逸脱の全体像
第三章 行倒死と「片付」
  はじめに
  一 和歌山城下の行倒死
  二 城下行倒死人の「片付」
  三 行倒死人の処理システムと三墓
  おわりに
第四章 「溜入り」の人々
  はじめに
  一 溜の沿革と運用
  二 「溜」とその収容者
  三 収容者・留置者のその後
  おわりに
第二部 再生
第五章 城下町の勧進者
  はじめに
  一 和歌山城下の勧進
  二 城下町非人身分の勧進
  三 城下かわた村の勧進
  おわりに
  補論 城下町、振り売りの活況
第六章 行倒人・孤独人の介抱と扶養
  はじめに
  一 御救小屋への非人収容
  二 介抱・扶養・療治
  三 らい者・病人の治療と扶養
  四 子ども・鰥寡孤独者の扶養
  五 乱心者の隔離
  おわりに
第七章 城下の慎みと施行
  はじめに
  一 一七世紀の乞食・非人施行
  二 一八世紀の法事と城下の「慎み」
  三 法事施行と稼ぎ停止
  四 弱人改めとお救い
  おわりに
第三部 乞食・非人・非人改め
第八章 非人村の形成と座・仲間
  はじめに
  一 非人村の形成と長吏役の設置
  二 非人村の展開と構造
  おわりに
  付論 旅船木上げ仲間と非人仲間
第九章 長吏・非人改役と肝煎
  はじめに
  一 一八世紀の長吏一老
  二 一八世紀の長吏二老・三老
  三 一九世紀の長吏
  四 非人改役人と肝煎
  おわりに
第一〇章 長吏と村方非人番
  はじめに
  一 海士郡の非人番支配
  二 名草郡の非人番支配
  三 城下周辺警察体制の確立
  おわりに
第一一章 非人改めから「非人狩」へ
  はじめに
  一 元禄・宝永期の非人滞留
  二 正徳五年の飢饉と非人改め
  三 享保一七年大飢饉と「非人狩り」
  四 定時の非人改め
  おわりに
終章 一九世紀の城下町世界
  はじめに
  一 城下町世界の変容
  二 一九世紀の非人改めと非人
  三 新政府下の非人乞食対策
  おわりに