酒井 茂幸/著 -- 新典社 -- 2014.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /911.10/5274/2014 7103861742 配架図 Digital BookShelf
2014/05/16 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7879-4254-8
ISBN13桁 978-4-7879-4254-8
タイトル 禁裏本と和歌御会
タイトルカナ キンリボン ト ワカ ゴカイ
著者名 酒井 茂幸 /著
著者名典拠番号

110004208550000

出版地 東京
出版者 新典社
出版者カナ シンテンシャ
出版年 2014.3
ページ数 526p
大きさ 22cm
シリーズ名 新典社研究叢書
シリーズ名のルビ等 シンテンシャ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 254
シリーズ番号読み 254
価格 ¥15400
内容紹介 天皇家に伝来した古典籍・古文書である「禁裏本」。目録学的・文献学的研究、周辺歌書の書誌的研究、和歌御会研究の三部構成で、その全体像の性格、個別の資料の書写年次や状況、環境などを明らかにする。
一般件名 和歌-歴史-ndlsh-00616623,古文書-日本-ndlsh-00960433
一般件名カナ ワカ-レキシ-00616623,コモンジョ-ニホン-00960433
一般件名 和歌-歴史
一般件名カナ ワカ-レキシ
一般件名典拠番号

510388410150000

分類:都立NDC10版 911.102
資料情報1 『禁裏本と和歌御会』(新典社研究叢書 254) 酒井 茂幸/著  新典社 2014.3(所蔵館:中央  請求記号:/911.10/5274/2014  資料コード:7103861742)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152439642

目次 閉じる

第一部 禁裏本の目録学的・文献学的研究
  第一章 宮内庁書陵部蔵『歌書目録』収載の私家集群について
  第二章 霊元院仙洞の古典学と収蔵書
  第三章 高松宮家伝来禁裏本の文学資料概観
  第四章 宮内庁書陵部蔵桂宮本『歌書目録』
  第五章 禁裏本「類句和歌集」の生成と意義
  第六章 高松宮家伝来禁裏本の「系図」の史料群について
  第七章 『新勅撰和歌集』伝本考
  第八章 『亀山殿七百首』伝本考
  第九章 国立歴史民俗博物館蔵高松宮旧蔵『七夕廿首和歌』について
第二部 禁裏本周辺歌書の書誌的研究
  第一章 『愚見抄』伝本考
  第二章 『和歌用意條々』の諸本と成立
  第三章 烏丸光胤の『草庵和歌集』注釈
  第四章 京都大学文学研究科図書館蔵『草庵集啓蒙』の成立と意義
  第五章 真田宝物館蔵『草庵集』をめぐって
  第六章 『広幢集』考
第三部 和歌御会研究
  第一章 中世の三席御会
  第二章 宮内庁書陵部蔵伏見宮旧蔵『三席御会次第<詩歌、管絃/御遊>』
  第三章 三首歌会の懐紙書式について
  第四章 鎌倉・南北朝期の探題歌会
  第五章 応永期の楽御会と和歌御会
  附章 中世武家の歌会と連歌会