-- ゆまに書房 -- 2014.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /585.0/5091/2014 7103921813 Digital BookShelf
2014/05/30 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8433-4566-5
ISBN13桁 978-4-8433-4566-5
ISBN(セット) 4-8433-4561-0
ISBN(セット13桁) 978-4-8433-4561-0
タイトル 社史で見る日本経済史
タイトルカナ シャシ デ ミル ニホン ケイザイシ
巻次 第73巻
特殊な版表示 復刻
出版地 東京
出版者 ゆまに書房
出版者カナ ユマニ ショボウ
出版年 2014.4
ページ数 4, 2, 10, 492, 5p
大きさ 22cm
各巻タイトル 紙業界五十年
各巻タイトル読み シギョウカイ ゴジュウネン
各巻のタイトル関連情報 創業四十周年記念(博進社)
各巻のタイトル関連情報読み ソウギョウ ヨンジッシュウネン キネン ハクシンシャ
著者等に関する注記 解説:ゆまに書房編集部
版及び書誌的来歴に関する注記 初版:博進社 昭和12年刊
形態に関する注記 布装
価格 ¥23000
内容紹介 日本近現代の会社史のうち、高い実証性と資料的価値を備える書を復刻。第73巻では、明治30年に設立された洋紙販売の株式会社博進堂の40年の歩みを、明治以降の日本の紙業界の歴史とともに纏めた社史を収録。
団体件名 博進社 (1897年)(00851186)(ndlsh)
団体件名読み ハクシンシャ (1897ネン)(00851186)
一般件名 社史
一般件名カナ シャシ
一般件名典拠番号

511944300000000

各巻の一般件名 紙パルプ工業-歴史
各巻の一般件名読み カミ パルプ コウギョウ-レキシ
各巻の一般件名典拠番号

510864010020000

分類:都立NDC10版 585.021
資料情報1 『社史で見る日本経済史 第73巻』( 紙業界五十年)  ゆまに書房 2014.4(所蔵館:中央  請求記号:/585.0/5091/2014  資料コード:7103921813)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152446555

目次 閉じる

第一章 創業時代の製紙會社
  一、洋法楮製商社
  二、蓬萊社と大阪紙、砂糖製造所
  三、有恒社
  四、王子製紙會社
  五、梅津製紙會社
  六、三田製紙所
  七、神戸製紙所
  八、東京板紙會社
  九、富士製紙會社
第二章 創業時代に於ける洋紙の販賣
  一、當時の和洋紙商
  二、日本製紙聯合會の設立
  三、印刷局抄紙部と民間製紙業
第三章 初期の發展時代
  一、輸入税の改正運動と批判
  二、内地の産額と輸入紙
第四章 日清戰役前後の紙業界
  一、木質紙料時代の展開
  二、戰後の好景氣と紙業界の發展
  三、製紙並に製紙原料の輸入と市價の變遷
  四、洋紙史上の一轉期
第五章 日露戰役前後の紙業界
  一、擴張、完成の時代
  二、富士、王子、北越の活動
  三、生産力の増加と輸出増進
第六章 我が紙業界に於ける世界戰爭の影響
  一、紙の需要高愈々増進
  二、反動襲來と市場の混亂
第七章 大正十年以後關東大震災まで
  一、原料供給の確立
  二、關東大震災と紙業界の被害
第八章 昭和時代に於ける紙業界の發展
  一、昭和一-七年の發展
  二、昭和八-一二年の好景氣時代
第九章 我が洋紙業の現有勢力
  一、世界一流の製紙國
第十章 重要紙類の進歩
  一、上等印刷用紙
  二、アート紙及び艶紙
  三、包裝用紙
  四、板紙
第十一章 洋紙の輸入
  一、明治初年の輸入紙
  二、壬寅會
  三、擬鳥の子とロール半紙
  四、輸入漸減の大勢
第十二章 洋紙の輸出
  一、明治初年の輸出紙
  二、各地別輸出紙の大勢
第十三章 我國に於ける製紙原料の變遷
  一、木質パルプの起源
  二、北海道と樺太の紙料業
  三、紙料の國産と輸入
  四、各社の紙料對策
  五、滿洲の紙料工業と最近の進歩
第十四章 木質紙料の供給とその將來
  一、製紙原料たるべき要件
  二、世界各國の紙料生産高
  三、北歐諸國とカナダの紙料
  四、紙料供給の將來
第十五章 紙業界に於ける重要團體
  一、日本製紙聯合會
  二、大正會
  三、東京紙商同業組合の起源と現在
  四、板紙同業會及び茶板紙統制會
第十六章 洋紙輸入税の沿革と税表
第十七章 歐米各國の紙業界
  一、重要製紙國の生産高
  二、主要製紙國の特色
  三、世界に於ける日本製紙業の地位
第十八章 明治以來の出版界とその變遷
  一、我國に於ける新聞雜誌の發生
  二、雜誌界の一轉期
  三、明治二十年の新刊雜誌
  四、我國に於ける圖書の出版
第十九章 結語
  一、五十年間の進歩
  二、五十年間洋紙需給量
博進社及び關係事業
  一、株式會社博進社の沿革と現在
  二、株式會社文運堂
  三、大日本鉛筆株式會社
  四、株式會社東京商會
  五、合資會社文進堂
  六、株式會社文開堂
  七、株式會社文昌堂洋紙店
  八、株式會社文盛堂洋紙店
  九、株式會社文進洋行
駿臺襍語
  大橋佐平翁夫妻を追慕す
  反撥する力
  獨立自營の準備
  富を積む道
  貸借の説
  商賣の道
  店員に聽かせたい話
  新しい主從關係
  環境を支配する力の修養
歐米と南洋
  歐米の紙業界
  商賣の道から見た英、米、獨
  南洋の日支商人
  歐米大觀小記
  歐米をめぐりて