岩下 哲典/編著 -- 右文書院 -- 2014.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /319.2/5492/2014 7103947328 Digital BookShelf
2014/06/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8421-0763-9
ISBN13桁 978-4-8421-0763-9
タイトル 東アジアのボーダーを考える
タイトルカナ ヒガシアジア ノ ボーダー オ カンガエル
タイトル関連情報 歴史・国境・認識
タイトル関連情報読み レキシ コッキョウ ニンシキ
著者名 岩下 哲典 /編著, 岩下 哲典 /著, 大庭 裕介 /著, 小川 唯 /著, 高田 誠 /著, 塚越 俊志 /著, 中川 仁 /著, 濱口 裕介 /著
著者名典拠番号

110002845970000 , 110002845970000 , 110006609200000 , 110005614920000 , 110006372690000 , 110005695060000 , 110004337880000 , 110005439210000

出版地 東京
出版者 右文書院
出版者カナ ユウブン ショイン
出版年 2014.5
ページ数 313p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
内容紹介 境界や国境、人種・民族・宗教・言語・道徳・教育・文化などの区別を「ボーダー」と考え、日本と、中国の「ボーダー」に対する考え方や対応能力を学問的に考察する。
一般件名 日本-外国関係-歴史-ndlsh-00608432,中国-外国関係-歴史-ndlsh-00603693
一般件名カナ ニホン-ガイコクカンケイ-レキシ-00608432,チュウゴク-ガイコクカンケイ-レキシ-00603693
一般件名 アジア(東部)-対外関係-歴史 , 国境
一般件名カナ アジア(トウブ)-タイガイ カンケイ-レキシ,コッキョウ
一般件名典拠番号

520006610220000 , 510805400000000

一般件名 アジア(東部)
一般件名カナ アジア(トウブ)
一般件名典拠番号 520006600000000
分類:都立NDC10版 319.2
資料情報1 『東アジアのボーダーを考える 歴史・国境・認識』 岩下 哲典/編著, 岩下 哲典/著 , 大庭 裕介/著 右文書院 2014.5(所蔵館:中央  請求記号:/319.2/5492/2014  資料コード:7103947328)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152446954

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
東アジア世界のボーダーを考える / ボーダー・インテリジェンスの視点から ヒガシアジア セカイ ノ ボーダー オ カンガエル 岩下 哲典/著 イワシタ テツノリ 7-19
日露「国境」の形成 ニチロ コッキョウ ノ ケイセイ 濱口 裕介/著 ハマグチ ユウスケ 23-58
伊豆諸島・小笠原諸島をめぐる国際情勢 / 太平洋航路をめぐるボーダー イズ ショトウ オガサワラ ショトウ オ メグル コクサイ ジョウセイ 塚越 俊志/著 ツカゴシ トシユキ 59-119
江戸から明治の朝鮮観と歴史認識 / 歴史消費の問題点 エド カラ メイジ ノ チョウセンカン ト レキシ ニンシキ 大庭 裕介/著 オオバ ユウスケ 121-157
清末民初中国における国民国家形成 / 自画像のボーダー シンマツ ミンショ チュウゴク ニ オケル コクミン コッカ ケイセイ 小川 唯/著 オガワ ユイ 161-211
資源からみた日中のボーダー / 近代アジアの石炭産業から見えてくるもの シゲン カラ ミタ ニッチュウ ノ ボーダー 高田 誠/著 タカダ マコト 213-262
苦悶する台湾近現代史 / 国民党の言語政策と母語の復権のゆくえ(言語とボーダー) クモン スル タイワン キンゲンダイシ 中川 仁/著 ナカガワ ヒトシ 263-305