家高 将明/編著 -- 晃洋書房 -- 2014.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /369.1/5853/2014 7103945824 Digital BookShelf
2014/05/30 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-2536-3
ISBN13桁 978-4-7710-2536-3
タイトル 現代ソーシャルワーク論
タイトルカナ ゲンダイ ソーシャル ワークロン
タイトル関連情報 社会福祉の理論と実践をつなぐ
タイトル関連情報読み シャカイ フクシ ノ リロン ト ジッセン オ ツナグ
著者名 家高 将明 /編著, 杉本 敏夫 /監修
著者名典拠番号

110006455830000 , 110000529310000

出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2014.5
ページ数 12, 157p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
内容紹介 ソーシャルワークの理論は抽象的であり、どのように実践できるのかがわかりにくい。それがソーシャルワークそのものをわかりにくくさせている。ソーシャルワークの基礎的な知見を解説し、その活用方法を事例で具体的に示す。
書誌・年譜・年表 文献:p149~153
一般件名 ソーシャルワーク-00969895-ndlsh
一般件名カナ ソーシャル ワーク-00969895
一般件名 ケース・ワーク
一般件名カナ ケースワーク
一般件名典拠番号

510150600000000

分類:都立NDC10版 369.16
資料情報1 『現代ソーシャルワーク論 社会福祉の理論と実践をつなぐ』 家高 将明/編著, 杉本 敏夫/監修  晃洋書房 2014.5(所蔵館:中央  請求記号:/369.1/5853/2014  資料コード:7103945824)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152447019

目次 閉じる

第1章 ソーシャルワーク実践とは何か
  1.ソーシャルワークの定義
  2.ソーシャルワークのモデル
  3.ソーシャルワークの価値と倫理
  4.ソーシャルワークの方法
第2章 ソーシャルワークの援助過程
  1.インテーク(受理面接)の方法とケースの発見
  2.アセスメントの方法
  3.援助計画作成と計画実施の方法
  4.モニタリングと評価の方法
  5.終結(ターミネーション)の方法
第3章 キーワードからみるソーシャルワーク
  1.QOL(Quality of Life)
  2.エンパワメント(empowerment)
  3.アドボカシー(advocacy)
  4.パートナーシップ(partnership)
  5.受容と共感
  6.インフォームドコンセント(informed consent)
  7.自己覚知(self‐awareness)
  8.スーパービジョン(supervision)
第4章 事例からみるソーシャルワーク実践の実際
  1.医療ソーシャルワーカーによる実践
  2.スクールソーシャルワーカーによる実践
  3.介護支援専門員によるソーシャルワーク実践
  4.高齢者施設における生活相談員によるソーシャルワーク実践
  5.認知症高齢者に対するソーシャルワーク実践
  6.障がい者に対するソーシャルワーク実践
  7.コミュニティワーカーによるソーシャルワーク実践
  8.ソーシャルワーカーが抱えるジレンマ
終章 現代におけるソーシャルワークの課題と展望
  1.ソーシャルワーク理解をめぐる課題
  2.養成教育と研究をめぐる課題
  3.今後の展望