千葉 恵美子/編 -- 商事法務 -- 2014.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /365.0/5333/2014 7104189445 配架図 Digital BookShelf
2014/07/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7857-2189-3
ISBN13桁 978-4-7857-2189-3
タイトル 集団的消費者利益の実現と法の役割
タイトルカナ シュウダンテキ ショウヒシャ リエキ ノ ジツゲン ト ホウ ノ ヤクワリ
著者名 千葉 恵美子 /編, 長谷部 由起子 /編, 鈴木 將文 /編
著者名典拠番号

110003792840000 , 110002959130000 , 110004561250000

出版地 東京
出版者 商事法務
出版者カナ ショウジ ホウム
出版年 2014.4
ページ数 28, 587p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
内容紹介 集団的な消費者利益をどのように実現するのかという問題に焦点をあてた28篇の論文を収録。集団的な救済措置について、一貫性のある立法論・解釈論を展開するための基本的な視座を提供する。
一般件名 消費者保護-日本-ndlsh-00940943
一般件名カナ ショウヒシャホゴ-ニホン-00940943
一般件名 消費者保護-法令
一般件名カナ ショウヒシャ ホゴ-ホウレイ
一般件名典拠番号

510964810020000

分類:都立NDC10版 365.04
資料情報1 『集団的消費者利益の実現と法の役割』 千葉 恵美子/編, 長谷部 由起子/編 , 鈴木 將文/編 商事法務 2014.4(所蔵館:中央  請求記号:/365.0/5333/2014  資料コード:7104189445)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152447765

目次 閉じる

第1部 集団的利益の類型論からみた救済制度の展開
  1 集団的消費者利益の実現を巡る研究序説試論
  2 集団的消費者利益の実現を巡る民事実体法上の観点からの試論
  3 集団的消費者利益の実現を巡る民事実体法上の観点からの試論(続)
  4 集団的消費者利益の実現と行政法の役割
  5 契約の内容規制の局面における私法規範の保護目的と消費者利益の実現手段
  6 独占禁止法による集団的消費者利益の保護
  7 表示規制における保護法益と民事救済措置
  8 消費者取引における情報力の格差と法規制
  9 集団的消費者利益に関する基礎的視点
第2部 集団的消費者被害救済制度の諸相
  1 消費者の権利保護のための集合訴訟
  2 消費者団体による訴訟と執行を巡る諸問題
  3 消費者団体による訴訟と訴訟法上の問題点
  4 消費者裁判手続特例法に基づく請求・審理・裁判等に関する手続上の諸問題
  5 消費者裁判手続特例法の当事者適格の観点からの分析
  6 集団的消費者利益の実現における司法と行政
  7 集団的消費者被害救済の国際的側面
  8 欧州における集団的救済手続の状況
第3部 諸法からみた学際的検討
  1 消費者法と公私協働
  2 行動経済学と競争法
  3 景品表示法における消費者被害の事前防止について
  4 適合性評価の消費者保護機能
  5 税は自ら助くる消費者を助く?
  6 集団的消費者被害に対する刑事法の意義と限界
  7 消費者被害の救済と刑事法の役割