遠藤 元男/著 -- 日本図書センター -- 2014.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /502.1/5137/2014 7104220797 Digital BookShelf
2014/08/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-284-50347-1
ISBN13桁 978-4-284-50347-1
タイトル 日本の職人
タイトルカナ ニホン ノ ショクニン
タイトル関連情報 図録事典
タイトル関連情報読み ズロク ジテン
著者名 遠藤 元男 /著
著者名典拠番号

110000169510000

特殊な版表示 復刻
出版地 東京
出版者 日本図書センター
出版者カナ ニホン トショ センター
出版年 2014.4
ページ数 259p
大きさ 27cm
版及び書誌的来歴に関する注記 初版:人物往来社 昭和40年刊
価格 ¥24000
内容紹介 番匠・大工、機織、紙漉、筆結、酒造、鍛冶…。日本における、個々の職種の盛衰や変遷を、生活史と技術史との両面から検討し、豊富な図版とともに紹介する。職人の系譜や気質などについて綴った総論、職人史点描も収録。
一般件名 職人-日本-歴史-ndlsh-01123751
一般件名カナ ショクニン-ニホン-レキシ-01123751
一般件名 職人-歴史
一般件名カナ ショクニン-レキシ
一般件名典拠番号

510985510040000

分類:都立NDC10版 502.1
資料情報1 『日本の職人 図録事典』 遠藤 元男/著  日本図書センター 2014.4(所蔵館:中央  請求記号:/502.1/5137/2014  資料コード:7104220797)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152448068

目次 閉じる

住いと家具
  番匠・大工
  壁塗・左官
  大工と左官
  檜皮葺・屋根葺
  瓦焼・瓦師
  石切・石工
  畳剌・畳師・敷物職人
  木挽
  翠簾屋と翠簾師
暮しの用具
  桶結師
  檜物師
  乗物師
  水囊師・箸師
  茶杓師・楊枝師
  塗師と塗物師
  塗師屋・堆朱師
  蒔絵師
  木地師と塗師
小間物
  白粉師
  櫛挽
  眉作
  針磨・針摺
  紙入師
  縫針師
  印籠師
  茶入袋師と茶壺網師
  巾着師
着物
  機織(一)
  機織(二)
  織屋
  麻布織
  紺搔・紺屋
  紫師・紅師
  鹿子結
  帷子屋
  洗濯屋
かぶりものとはきもの
  烏帽子折
  冠師
  笠縫(一)
  笠縫(二)
  笠編
  傘張
  傘屋
  足駄作
  尻切師
紙と本
  紙漉(一)
  紙漉(二)
  水引師
  唐紙師
  張子師
  紙子つくり
  経師(一)
  経師(二)
  板木彫
文房具・遊び道具など
  筆結
  墨師
  硯師
  貝磨と青貝師
  玉磨(珠摺)
  念珠挽と数珠師
  鞠括
  角細工
  嘉留多師
食品
  酒造(酒作)(一)
  酒造(二)
  酒造(三)
  索麵売と索麵つくり
  香煎師
  庖丁師
  割肴師
  蒲鉾屋
金工
  鍛冶
  庖丁鍛冶
  刀鍛冶
  銀師・銀細工
  鋳物師
  金彫師
  錫師
  象眼師
  錺師
武具・武器
  鞍細工
  鎧細工と鎧師
  鞘巻切・鞘巻師
  弓作と弓師
  箙細工
  矢細工と矢師
道具つくり
  鞴師
  車作
  簇師
  【ワク】師・梭搔
  龍骨車師
  臼師・鋤鍬柄師
  物指師・枡師
  秤師・天秤師
  器械細工師
総論
  職人の系譜
  職人気質
  職人と技術者
職人史点描
  紙漉と紙座
  櫛・櫛占・櫛挽
  木工・番匠・大工
  庖丁師と板前
  器械細工師