岩井 宜子/著 -- 尚学社 -- 2014.5 -- 第6版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /326.3/5041/2014 7103988062 Digital BookShelf
2014/06/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86031-109-4
ISBN13桁 978-4-86031-109-4
タイトル 刑事政策
タイトルカナ ケイジ セイサク
著者名 岩井 宜子 /著
著者名典拠番号

110002810580000

版表示 第6版
出版地 東京
出版者 尚学社
出版者カナ ショウガクシャ
出版年 2014.5
ページ数 16, 436p
大きさ 21cm
価格 ¥3500
内容紹介 社会事象としての犯罪の発生のメカニズムを実証的に把握しつつ、合理的な刑事制度を構築していく橋渡しをする「刑事政策」のテキスト。犯罪心理学の章を加筆し法改正にも対応した第6版。
書誌・年譜・年表 文献:巻頭p9~11
一般件名 刑事政策-ndlsh-00565475
一般件名カナ ケイジセイサク-00565475
一般件名 刑事政策
一般件名カナ ケイジ セイサク
一般件名典拠番号

510688700000000

分類:都立NDC10版 326.3
資料情報1 『刑事政策』第6版 岩井 宜子/著  尚学社 2014.5(所蔵館:中央  請求記号:/326.3/5041/2014  資料コード:7103988062)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152451732

目次 閉じる

序章
第1部 犯罪学
第1章 犯罪学の歴史
  1.犯罪の定義
  2.刑法の起源
  3.犯罪学派の概観
第2章 生物学的条件と犯罪
  1.遺伝
  2.体型と犯罪
  3.性差と犯罪
  4.年齢と犯罪
第3章 精神障害と犯罪
  1.類型
  2.精神病質(人格障害)
  3.精神病質性犯罪者の実態
第4章 犯罪心理学
  1.犯罪心理学説
  2.犯罪者の心理機制
  3.心理テスト
第5章 犯罪社会学
  1.犯罪社会学前史
  2.20世紀以降の犯罪社会学諸理論
第6章 社会的条件と犯罪
  1.都市化と犯罪
  2.経済的条件と犯罪
  3.学校教育と犯罪
  4.家庭・家族と犯罪
第2部 刑事政策
第1章 刑事政策総論
  1.刑事政策の研究課題
  2.刑罰の歴史
  3.刑罰と保安処分
  4.日本の刑罰制度
第2章 死刑
  1.死刑の歴史
  2.死刑存廃論
  3.死刑の適用基準
第3章 自由刑
  1.自由刑の歴史
  2.「刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律」
  3.処遇のシステム
  4.施設処遇の多元化
第4章 社会内処遇
  1.猶予制度
  2.仮釈放(パロール)
  3.更生保護
  4.保護観察
  5.その他の社会内処遇制度
第5章 財産刑
  1.罰金刑
  2.没収・追徴
第6章 刑の量定
  1.手続
  2.刑の量定の基準
  3.量刑の数量化
  4.判決前調査制度
  5.量刑の際のその他の情状
第7章 保安処分・不定期刑
  1.保安処分とは
  2.日本の法制の動向
  3.各国の保安処分制度
  4.常習犯罪者に対する処遇
第8章 少年法
  1.世界の少年法制
  2.日本の少年法
  3.非常救済手続
  4.犯罪少年と責任能力
第9章 犯罪被害者への支援
  1.犯罪被害者等給付金支給制度
  2.刑事手続における被害者保護
  3.犯罪被害者等基本法
第10章 性犯罪への対応策
  1.強姦罪・強制わいせつ罪
  2.性的弱者の保護
  3.わいせつ出版物に対する法規制
第11章 ファミリー・バイオレンスへの対応策
  1.ドメスティック・バイオレンス等の被害者保護
  2.児童虐待の防止策
  3.高齢者虐待防止法
第12章 組織犯罪
  1.組織犯罪への対策立法
  2.暴力団対策
  3.公害犯罪・環境犯罪と企業体責任
第13章 交通犯罪